欧州公共圏
EUデモクラシーの制度デザイン

序 論 T なぜ「欧州公共圏」か U EUガバナンスの民主的正統性 V 本書の構成
第1部 補完性原理と代議制の制度デザイン 第1章 補完性原理とEUガバナンス はじめに 第1節 欧州統合と補完性原理 1 思想史的系譜 2 補完性原理の導入 第2節 補完性原理の適用における課題 1 補完性原理の適用 2 主要機関と補完性原理 第3節 加盟国議会と補完性原理 1 フランス議会による補完性原理の援用 2 フランス議会の主張 3 アムステルダム条約付属議定書 第4節 欧州委員会とガバナンス白書 1 ガバナンス白書における「均衡の原則」 2 EUにおける多層的ガバナンス 第5節 補完性原理の適用強化にむけて 1 補完性原理に関する作業部会の提案 2 2007年補完性原理に関する新議定書 おわりに
第2章 欧州統合と代議制の変容 はじめに 第1節 欧州統合と加盟国議会 1 EUと加盟国議会の一般的役割 2 EUに関する加盟国議会と政府の役割 第2節 欧州統合とフランス議会 1 マーストリヒト条約と92年の憲法改正 2 88条の4の適用における問題 3 99年憲法改正とフランス議会 第3節 アムステルダム条約における加盟国議会の役割 第4節 COSACによる議会間協力 1 加盟国議会と欧州議会 2 議会間協力の模索 3 議会間協力の制度化 4 アムステルダム条約付属議定書とCOSAC 5 議会間協力に関する各アクターの立場 6 COSACと多層的な代議制 第5節 EUにおける代議制の制度デザインと加盟国議会 1 加盟国議会の役割に関する作業部会の提案 2 2007年加盟国議会の役割に関する新議定書 おわりに
第3章 EUおける政党の欧州化 はじめに 第1節 欧州議会における政党 1 欧州議会の役割と欧州政党 2 欧州政党の構造と運営 第2節 欧州レベルの政党再編 1 EPP(欧州人民党) 2 PES(欧州社会党) 3 EDLR(欧州リベラル民主改革党)/ADLE(民主リベラル同盟) 4 Greens(緑の党)/EFA(欧州自由連合) 5 GUE(欧州統一左派)/NGL(北欧環境左派) 6 右派の諸グループ 第3節 欧州議会の二大政党 1 二大政党の関係 2 東欧・地中海諸国の参加と欧州議会 第4節 加盟国における政党の欧州化 1 欧州統合と加盟国の政党 2 欧州統合とフランスの政党 3 政党の欧州化と政治家のネットワーク おわりに
第2部 市民権と参加の制度デザイン 第4章 欧州市民権とアイデンティティ はじめに 第1節 「人の自由移動」と平等原則 1 「人の自由移動」の保障 2 「人の自由移動」の内容 3 国籍に基づく差別の禁止 4 域内労働者の家族の保護 5 公的雇用に関する問題 6 学生・退職者等の自由移動 7 「人の自由移動」の活性化への課題 8 第5次EU拡大と「人の自由移動」 9 第三国市民の権利 第2節 請願権・オンブズマン制度・外交的保護を受ける権利 1 請願権 2 オンブズマン制度 3 外交的保護を受ける権利 第3節 欧州議会選挙における欧州市民の参加 1 欧州議会選挙の実施 2 欧州市民による選挙への参加状況と課題 第4節 地方議会選挙における欧州市民の参加 1 導入の経緯 2 EU地方選挙指令 3 加盟国憲法による受容 4 欧州市民の地方参政権と居住者の権利 5 欧州委員会報告書にみる実施状況と課題 第5節 欧州統合と市民権 おわりに
第5章 透明性とEUオンブズマン はじめに 第1節 EUにおける透明性原則 1 EUオンブズマン 2 透明性の原則 第2節 情報公開に関するオンブズマンの判断 1 欧州委員会職員採用に関する情報公開 2 情報公開と捜査および訴訟手続きの関係 3 個人データ保護と情報公開 第3節 EU情報公開規則 1 アムステルダム条約と情報公開 2 情報公開規則と機密文書 第4節 ガバナンス白書と「よい行政を受ける権利」 1 ガバナンス白書 2 よい行政を受ける権利 おわりに
第6章 EUの多言語主義と公共圏 はじめに 第1節 EUにおける多言語主義 1 EU言語政策と多様性の保護 2 EU言語政策の展開 3 EUにおける少数派言語 第2節 単一市場と加盟国の言語政策 1 アイルランドの言語政策と「人の自由移動」 2 ベルギーの言語政策と「物の自由移動」 第3節 フランスの言語政策 1 EUにおけるフランス語の地位 2 国家によるフランス語の保護 3 フランスにおける地域・少数言語 4 フランスと文化的多様性 第4節 欧州言語年と言語政策の新展開 1 欧州言語年と言語状況の分析 2 欧州言語年後のフォローアップ おわりに
第7章 参加型民主主義と欧州公共圏 はじめに 第1節 基本権憲章と欧州統合の理念 1 EUにおける基本権憲章の意義 2 基本権憲章の起草過程 第2節 欧州憲法条約の起草過程 1 ラーケン宣言による諮問会議の設置と運営 2 コンベンション方式による起草過程の分析 3 ヨーロピアン・デモス 第3節 参加型民主主義と欧州市民発議(ECI) 1 参加型民主主義の模索 2 想定されるECIの制度デザイン 3 ECIと欧州公共圏 第4節 欧州憲法条約の挫折と欧州公共圏 1 欧州憲法条約の批准問題 2 2007年新たな条約の採択へ おわりに
結 語 参考文献 あとがき 索引
|