総合政策学
問題発見・解決の方法と実践
序 文 大江守之 第1部 総合政策学の確立に向けて 第1章 伝統的「政策」から社会プログラムへ 岡部光明 はじめに 1 伝統的な「政策」観とその限界 2 「政策」の革新:社会プログラム 3 公共政策運営方式の転換 4 従来の政策学と総合政策学の対比 第2章 理論的基礎、研究手法、今後の課題 岡部光明 はじめに 1 社会環境の変化と政策学に求められる条件 2 総合政策学の理論的基礎 3 総合政策学の手法(1):三側面の統合 4 総合政策学の手法(2):学問領域および研究手法の統合 5 総合政策学の位置づけと今後の課題
第2部 総合政策学の基本的諸側面 第3章 ネットワークと総合政策学 國領二郎 はじめに 1 ネットワーク時代の政策と政策学 2 ネットワーク社会とそのガバナンス 3 未来を創る学問へ 4 価値創造の仕組みをデッサンする 5 総合政策学の未来 第4章 ヒューマンセキュリティと総合政策学 梅垣理郎 はじめに 1 ヒューマンセキュリティからの挑戦 2 総合政策学との接点 3 参加する学問としての総合政策学 4 おわりに 第5章 問題解決実践と総合政策学 大江守之・平高史也 はじめに 1 少子高齢社会における安定居住支援システム 2 「ヒューマンセキュリティの基盤」としての言語政策 3 おわりに
第3部 総合政策学の具体的展開 第6章 総合政策学による環境ガバナンスの実践 小島朋之・厳網林 はじめに 1 環境問題を取り巻く国際情勢 2 環境問題への総合政策学の方法 3 東アジアにおける環境ガバナンスの実践 4 瀋陽CDM植林に関する実証実験 5 CDM植林による国際協調スキームの実現に向けて 6 おわりに 第7章 開発援助政策のマクロ経済学と制度の融合 白井早由里 はじめに 1 先行研究のレビュー 2 援助供与国の選定方法:マクロ経済学と制度アプローチの融合 3 マクロ経済学と制度アプローチの融合に基づく援助供与方法の実践 4 二つの選定基準に基づく選定と援助供与パターン 5 おわりに:総合政策学の重要性 参考資料1 総合政策学COE「研究活動グループ」一覧 参考資料2 既刊「総合政策学ワーキングペーパー
|