Web Only
ウェブでしか読めない 
 
SFC特集
 

SFC特集 キーワードは”SFC”

5月11日に『コラボレーション!―SFCという「融合の現場」』を刊行しました。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の”コラボレーション研究”をまとめたものです。
当社のサイトで”SFC”というキーワードで検索すると、数冊の書籍が検索されます。その中で特に”SFC”を重要なキーワードとして扱っている書籍をまとめました。
 
コラボレーション
 

コラボレーション!

SFCという「融合の現場」
徳田 英幸・村井 純・千代倉 弘明・金子 郁容 編

相互浸透の臨界点を探る、研究の新しいかたち。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の"コラボレーション研究"がこの1冊に。

 
未来を創る大学
 

未来を創る大学

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)挑戦の軌跡
孫福 弘・小島 朋之・熊坂 賢次 編著

SFCの構想段階から、1990年の開設以降15年の大学改革への挑戦の軌跡を詳細に検証する画期的な大学論

     
総合政策学
 

総合政策学

問題発見・解決の方法と実践
大江 守之 ・岡部 光明・梅垣 理郎 編

本書では、「ガバナンス」の概念を基軸として、課題解決に取り組むためのメソッド、アクター、プロセスを統合し、「総合政策学」を「実践知」の学問として体系化する。

     
 第2回SFCキャンパスライフ満足度調査報告書
 

第2回SFCキャンパスライフ満足度調査報告書

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス CAMP2(Campus Amenity Monitoring Project2)委員会

1993 年に続いて1998年に行われた、2回目のSFCにおける「キャンパスライフ満足度調査」の報告書。「未来を創る大学」SFCにおける自己評価のひとつであり、SFCに学ぶ学生のキャンパスライフ全体を把握するためのもの。SFCが進む道を示すとともに、広く日本の大学改革の参考資料となりうる貴重な報告書。

     
   

KEIO SFC REVIEW No. 6

特集 慶應義塾大学SFCーこれまでの10年,これからの100年ー 慶應義塾大学湘南藤沢学会 編

総合政策・環境情報両学部の設置やAO入試の実施など、世に先駆けて大学改革に挑んだ慶應義塾大学SFC。SFCに縁の深い論者が、過去の挑戦を振り返り、21世紀の新しい大学の在り方を模索する。

     
     
総合政策学の最先端1
 

総合政策学の最先端 I

市場・リスク・持続可能性
岡部 光明 編

情報化・グローバル化のもとでの市場と新しいガバナンス

     
総合政策学の最先端2
 

総合政策学の最先端 II

インターネット社会・組織革新・SFC教育
金子 郁容 編

インターネット時代における組織と戦略の革新

     
総合政策学の最先端
 

総合政策学の最先端 III

多様化・紛争・統合 梅垣 理郎 編

多様化する世界とそのダイナミクス

     
総合政策学の最先端4
 

総合政策学の最先端 IV

新世代研究者による挑戦
香川 敏幸・小島 朋之 編

最先端手法、先端的視点によって現実の課題を解明

     
外国語教育のリ・デザイン
 

外国語教育のリ・デザイン

慶應SFCの現場から
平高 史也 ・古石 篤子 ・山本 純一 編

コミュニケーション・ツールとしての高度な外国語能力を育てるSFCの外国語教育システムをあますところなく紹介。

     
英語教育のグランド・デザイン
 

英語教育のグランド・デザイン

慶應義塾大学SFCの実践と展望
鈴木 佑治 著

慶應義塾大学SFCが英語教育を変える! 言語・コミュニケーション理論にもとづき、「発信型」英語教育の実践方法、教育効果を解説するとともに、1990年から12年間にわたる著者の「学生による授業評価」を公開。

     
デザイン言語
 

デザイン言語

感覚と論理を結ぶ思考法
奥出 直人・後藤 武 編

『「デザイン言語」という実験』編者後藤武氏がデザイン言語について説明しています。(大日本印刷artscape へリンクします。)

     
デザイン言語2.0
 

デザイン言語2.0

インタラクションの思考法
脇田 玲・奥出 直人 編

当社ベストセラー『デザイン言語』の第2弾。前作に比べより実作(デザインプロセス)に重きを置いた構成で、優れたデザインが創造される現場の思考法がわかる。

     
データ分析入門
 

データ分析入門(第6版)

[JMP 6.0 日本語版 対応]
慶應SFCデータ分析教育グループ 編

統計解析ソフトJMP日本語版を用いた初学者向け解説書の改訂第6版。 豊富な具体例と解説により、データ分析の手法を無理なく修得できる入門書の決定版。

     
大学で学ぶ数学
 

大学で学ぶ数学

河添 健 編著

数学の魅力を存分に紹介する慶應義塾大学SFCでの実践テキスト。

     
大学生の条件 大学教授の条件
 

大学生の条件 大学教授の条件

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスから
岡部 光明 著

著者の国内外での勤務、研究、教育など幅広い経験から得た知見の下に、大学生・大学教授の内面的なあり方を正面から議論する。また、大学改革の先端をゆく慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の近況・内実を海外の大学との比較から描き出し、大学教育のあるべき姿を真摯に綴る好エッセイ集。

     
私の大学教育論
 

私の大学教育論

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスでの実践
岡部 光明 著

大学は社会においてどのような機能を果たすべきか。また、大学教員はどのような任務を果たすことが求められているのか。高等教育機関のあり方について、自らの実践をもとに書き綴ったエッセー集。

     

他ジャンル

ジャンルごとに「ウェブでしか読めない」があります。他のジャンルへはこちらからどうぞ。
ページトップへ
Copyright © 2007 Keio University Press Inc. All rights reserved.