毎月27日発売
税込価格:754円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2014年12月号
2014/12/01発行(2014/11/27発売)
特集
特集1・新教育委員会制度の是非を問う/特集2・薬物乱用から子どもを守る
[特集1] 教育委員会制度を見直し、首長権限を強化した改正地方教育行政法が2014年6月13日に成立し来年4月から実施されます。これによって、教育委員会はどう変わるのでしょうか。そして、教育委員会の意義や、新制度が有効に機能するには何が必要なのかを考えます。
[特集2] 危険ドラッグ使用による事故などで、薬物乱用が注目されています。青少年や家族に対する啓発として、教育の役割は大きいと考えます。危険ドラッグ、麻薬、覚せい剤、向精神薬などの薬物乱用の実態、青少年の心理的背景、防止プログラムなどを通して、基本的な知識が得られる特集です。

特集1・新教育委員会制度の是非を問う[巻頭随筆] 教育委員会制度の本来の理念――教育委員会の役割とは………小川正人  地方教育行政法改正と新教育委員会制度の問題………元兼正浩 教育委員会制度をどう立て直すか………中嶋哲彦 教育委員会制度の改変と教育現場に及ぼす影響………門脇厚司 学校の主人公である子どもたちを見ていない新教育委員会制度………新藤宗幸 教育委員会制度の変遷と課題………小松郁夫 特集2・薬物乱用から子どもを守る青少年はなぜ薬物に手を出すのか………嶋根卓也 青少年の薬物乱用と、法規制の現状……黒木由美子 青少年に対する薬物乱用防止教育の実際………川畑徹朗 リレー連載支援をつなぐ・命の絆▼子どもの遊び場づくりと地域づくり ――「プレーパーク」の実践から……山崎泰央

支援から共生への道U▼気遣う人の存在………田中康雄 カレント・トピックス▼「図表でみる教育」2014年版………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=インターネットによる講義配信「特別支援教育 研修講座」の紹介………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記………望田研吾  *総目次(2014年7月号〜12月号)
|