毎月27日発売
税込価格:755円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2012年3月号
2012/03/01発行(2012/2/27発売)
特集
特集1・大震災の影響と子どもの状況/特集2・規範意識をいかに育むか
[特集1] 東日本大震災から約1年をむかえますが、被災した子どもたちはこの危機をどう乗り越えようとしているのか、現状とこれからの課題に焦点を絞り、医師や心理の専門家に、現地の状況とこれからの課題を報告します。また、真に役立つ防災教育とは何かも探ります。 また、リレー連載でも、障害をもつお子さんが震災でどうであったか、状況を報告します。
[特集2] 人前での化粧、どこでも携帯電話で会話をするなど、規範意識が問われています。そこで、規範意識は変わってきているのか、規範意識の育成をどうするのかを考えます。

特集1・大震災の影響と子どもの状況[巻頭随筆]2011.3.11と子ども………清水將之  瓦礫の下に埋まったままの心――被災地の子どもたちは今………黒木俊秀 今求められる、命を守るための防災 ――大津波から生き抜いた釜石市の児童・生徒の主体的な行動に学ぶ ………片田敏孝 フクシマの子ども、これまでとこれから………梅宮れいか 子どもを癒す遊びの力――問われるのは大人のまなざし ………天野秀昭 食で防災教育:ライフセービングの食育を………坂本廣子 特集2・規範意識をいかに育むかリスク社会における若者の意識………友枝敏雄 「社会規範」と「まちづくり」 ――よき「まちづくり」は、品位ある人々を生み出すものである ………藤井 聡 荒れた学校の再生と規範意識の醸成………伊藤文一

支援をつなぐ・命の絆▼障害のある子どもたちにとっての震災体験とその支援 ………田中真理 今月の視点▼教育政策混迷の十年と、これからへ(最終回)………寺脇 研 草のいのち、虫のいのち、人のいのち▼おいしい手づくり醤油ができました ………中村陽子 カレント・トピックス▼キャリア教育に関する報告書………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=教育情報部特別支援教育総合情報の取組みについて ――本研究所のWebサイトのリニューアルと「 iライブラリー」の紹介 ………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記………坂元一光 
|