毎月27日発売
雑誌コード:03023-4
税込価格:755円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2006年4月号
2006/04/01発行(2006/3/27発売)
特集
少子化時代の幼児教育
日本の少子化は歯止めがかからない状態の中、幼稚園と保育所の一元化の政策が進みだしています。その大改革がなされようとしている今、保育にとって何が必要なのか、多角的に論考します。
|
 立ち読み
|
|
|
 |
|

子育て支援政策と保育の質………小川博久

少子化の現状と課題………清水浩昭 少子化社会の中の家族形成………神原文子 少子化と幼保一元化――今こそ、「保育の権利」を問う………伊藤良高

ジェンダーと少子社会………国広陽子 少子化と保育・幼児教育政策 ――真の〈幼保一元化〉制度の構築のために………亀谷和史 家族政策としての保育施策………鈴木眞理子 脳の発達と幼児教育………森 望 発達心理学から見た少子化と幼児教育………橋本 巌 少子化時代の教育費………塩野谷 斉 中国の一人っ子政策と幼児教育………羅 明坤

編集委員の目▼潜在的虐待被害児(者)へもっと目を………加藤和生 折々の一冊『高学歴社会の大学』………安藤延男 カレント・トピックス障害学生の修学支援………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=国際貢献の意義 ――第3回国際教育協力日本フォーラムに参加して……独立行政法人国立特殊教育総合研究所 編集後記………望田研吾
|