社会保障の新たな制度設計
セーフティ・ネットからスプリング・ボードへ

はじめに 第T部 社会保障制度の課題と21世紀の社会保障 第1章 21世紀の社会保障制度を求めて 第2章 経済社会の変化と社会保障制度の問題点
第U部 雇用の変化と社会保障 第3章 生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策 第4章 労働市場の多様化と社会保障−非典型労働者の社会保障における処遇− 第5章 社会保険の事業主負担の帰着にかんする実証分析-組合管掌健康保険を例にして−
第V部 所得保障政策の再構築 第6章 年金改革の決定過程−近視眼的な政治による持続可能性の喪失− 第7章 厚生年金改革の数理−パラメーター設定の視点から− 第8章 国民年金の空洞化問題と年金制度のありかた 第9章 公的年金と私的年金の役割分担−人口変動リスクと資産運用リスク−
第W部 地方分権と医療・社会福祉 第10章 生活保護制度の改革 第11章 対人社会サービスと三位一体改革 第12章 医療費の推移と国民健康保険の財源および改革の方向性 第13章 介護保険改革−介護保険制度と障害者福祉の統合を巡って−
|