明治初期刑事法の基礎的研究

はじめに
本篇 旧刑法第三一一条に関する一考察 一 はしがき 二 編纂過程における第三一一条 三 第三一一条の適用事例と解釈をめぐる諸学説 四 結語
自首条の適用をめぐる若干の考察 一 はしがき 二 本論 三 結語
「鶏姦規定」考 一 はしがき 二 鶏姦規定の施行 三 鶏姦規定の適用 四 鶏姦規定と旧刑法編纂 五 結語
児島惟謙「賭博罪廃止意見」に関する若干の考察 一 はしがき 二 児島惟謙「賭博罪廃止意見」 三 前節に掲げる史料についての若干の考察 四 結語
仮刑律「八虐六議」条の削除について 一 はしがき 二 本論 三 結語
明治七年司法省第一〇号布達の成立をめぐる若干の考察 一 はしがき 二 本論 三 結語
明治七年司法省第一〇号布達施行直後の伺・指令 一 はしがき 二 明治七年司法省第一〇号布達施行直後の伺・指令 三 前節に掲げる伺・指令についての分析 四 今後の展望
外篇 「陸軍律刑法草案」考 一 はしがき 二 草案の編纂 三 草案の内容分析 四 結語 付 「陸軍律刑法草案」
陸軍刑法編纂と津田真道 一 はしがき 二 本論 三 結語
陸軍刑法の制定―陸軍刑法草案審査局開設以後の陸軍刑法編纂― 一 はしがき 二 陸軍刑法草案審査局 三 陸軍刑法制定 四 結語
竹橋暴動に関する一考察―とくに陸軍砲兵少尉内山定吾の処分を中心として― 一 はしがき 二 本論 三 結語
|