人口学の基礎

はじめに 第1章 序論: 人口学とは 1.1 人口学とは
第2章 人口学の基礎概念 2.1 人口と人口統計 2.2 人口分析に用いられる基礎概念 2.3 人口学的率の構造と人口成長率
第3章 人口規模の分析 3.1 人口増加のトレンドと要因 3.2 人口転換理論 3.3 人口増加の諸問題
第4章 人口構造の分析 4.1 人口の構造 4.2 性別の構造 4.3 年齢構造に関する分析 4.4 高齢化
第5章 死亡に関する分析 5.1 長寿化の動向 5.2 死亡の測定 5.3 生命表 5.4 死亡率低下と疫学的転換 5.5 死亡の格差 5.6 死亡モデル 5.7死亡指標の要因分解
第6章 出生に関する分析 6.1 出生力と再生産の測定 6.2 出生水準の動向 6.3 出生力の決定要因 6.4 出生力転換 6.5 日本の出生力転換 6.6結婚と結婚の解消
第7章 人口推計 7.1 人口学における人口推計 7.2 レスリー行列による人口推計 7.3公的将来推計人口」の考え方と推定方法 7.4 将来人口推計の政策議論への応用
第8章 安定人口理論 8.1 安定人口理論 8.2 安定人口年齢構成 8.3 内的成長率 8.4 繁殖価 8.5 安定人口理論の応用 おわりに
|