江戸の花道
西鶴・芭蕉・近松と読む軍記物語

はじめに
第1章 西鶴の義理批判:『武家義理物語』と幸若舞曲『満仲』
第2章 芭蕉の名所革命:『おくのほそ道』と『平家物語』『義経記』
第3章 松尾芭蕉と木曾義仲:『おくのほそ道』と『平家物語』
第4章 近松浄瑠璃と『平家物語』:『佐々木大鑑』を視座として
第5章 『義経千本桜』と『平家物語評判秘伝抄』
第6章 新田義貞の兜は何を意味しているのか:『仮名手本忠臣蔵』と『太平記』
第7章 反転する敵討:鶴屋南北と『東海道四谷怪談』
第8章 生命と貨幣:『三人吉三廓初買』と『曾我物語』
第9章 和歌から物語へ:「浅茅が宿」と『兼好法師集』
第10章 『平家物語』伝承の近世と近代:『小敦盛』をめぐって
おわりに
|