〈善い〉ビジネスが成長を生む
破壊と包摂のイノベーション

はしがき
序 章 社会課題を解決する新たなアプローチの萌芽 [飯塚倫子・羽根ジェラルド] 1 イノベーションを取り巻く環境変化 2 重層的な社会変化の影響 3 持続可能な開発目標(SDGs)と科学技術イノベーション 4 見えてきた変化の兆し 5 次世代に求められるDII思考 BOX1 国連におけるSTI for SGDsへの取り組み BOX2 ミッション志向の科学技術イノベーション政策
第1部 DII思考とは何か? 第1章 「善いビジネス」が成功をもたらす ――CSR2.0と包摂的イノベーション [R・A・マシェルカー] はじめに 1 CSR1.0 成功したうえで善いことをする 2 CSR2.0 善いことをして成功する 3 インドのASSUREDイノベーション 4 善いことをして成功している若きイノベーターたち 5 ASSUREDイノベーションと公共政策の役割 6 企業は善いことをして成功できる――しかし、どのように? 7 先進国にとっての包摂的イノベーションの重要性
第2章 なぜ科学技術は貧困を解決できないのか? ――問題は「普及」にある [アルフレッド・ワトキンス] はじめに 1 普及にこそ創造と革新を 2 「技術の普及」に大切な五つのコンセプト おわりに――技術の普及のために行うべきこと BOX 3 ソーシャル・フランチャイズによるスケールアップ――ジブ
第3章 テクノロジーからビジネスへ ――デジタル時代のスタートアップ・エコシステム[ビクター・ミュラス] はじめに――デジタル経済のインパクト 1 デジタル時代のスタートアップ 2 都市型テック・スタートアップ・エコシステムの形成 3 テック・スタートアップ・エコシステムを理解する 4 スタートアップ・エコシステムの支援政策 BOX 4 都市型テック・スタートアップ・エコシステムの台頭 BOX 5 アクセラレーターとインキュベーター
第4章 SDGs時代のイノベーション ――DII思考入門 [飯塚倫子] はじめに 1 DII思考とは何か? 2 トランスフォーメーションを支えるエコシステム 3 SDGs達成へのトランスフォーメーション促進政策 4 望ましい未来に向けて BOX 6 科学技術イノベーション政策の歴史と政策手段
第2部 DIIのトップランナーたち EPISODE 1 インドでBOPビジネスを支援する ――アービシュカール・グループ 1 起業家ビニート・ライの誕生 2 起業家を育てるには? 3 金融エコシステムを築く BOX 7 世界で拡大するインパクト投資 BOX 8 ネプラのゴミ分別・再資源化事業
EPISODE 2 SDGsへの投資が東南アジアの成長を生む ――パタマール・キャピタル 1 政府と民間の狭間で 2 投資案件の選択とファンドの運営方針 3 インパクト投資のための触媒になる 4 インパクト投資の立ち位置と効果 BOX 9 伝統的貯蓄慣行とアプリを結合し金融包摂を図る
EPISODE 3 アフリカでデジタル農業プラットフォームを ――日本植物燃料 1 日本植物燃料の立ち上げ 2 電子事業への転換 3 デジタル農協プラットフォームの構築へ 4 Eプラットフォームを制する者がビジネスを制する 5 プラットフォームを駆使する 6 30年後の日本を見据えて
EPISODE 4 流通と製造を参加型にする新型先行販売マーケットプレイス ――マクアケ 1 テストマーケティングのためのマーケットプレイス 2 マクアケはデビューまでの伴走者 3 マクアケの五つの独自性 4 新たなエコシステムを作る 5 アイデアとケイパビリティを包摂する BOX 10 クラウドファンディングの仕組み BOX 11 大企業の使われていない技術をプロデュース――シャープ×石井酒造「雪どけ酒」 BOX 12 地方企業と金融機関とのコラボレーション――ツカダ「キークエスト」
EPISODE 5 インドネシアでユニコーン企業を生む ――イーストベンチャーズ 1 成長するインドネシアのデジタル経済 2 なぜベンチャーキャピタルだったのか? 3 なぜユニコーンが必要なのか? 4 エコシステムの構築へ BOX 13 イーストベンチャーズの投資事例
EPISODE 6 ラストマイルをつなぐファーストペンギン ――コペルニク 1 モノを届けるのではなく「仕組み」を作る 2 営利・非営利の枠組みを越える 3 競合せず協働し、次のラストマイルへ 4 エコシステムの中の橋渡し役 5 インパクトをいかに生み出すか?
EPISODE 7 酢酸で森も畑も元気にする ――アクプランタ 1 植物を強くして水不足を解決する 2 規制がないという参入障壁 3 バイオスティミュラントはリープフロッグになるか? 4 科学者として、起業家として 5 リスクと規制とイノベーション BOX 14 科学で農業・環境問題に挑む――アフリカ・ストライガ対策
EPISODE 8 途上国と協働するイノベーション・エコシステムの触媒として ――JICA 1 ICT立国ルワンダとJICA 2 日本との協力関係の構築 3 イノベーション・エコシステムの構築へ 4 途上国こそイノベーションのパートナー
終章 破壊的・包摂的イノベーションで「ありたい未来」を実現する ――持続可能な社会に向けたエコシステムの創出へ [飯塚倫子] はじめに 1 企業の役割とエコシステムの構築 2 トランスフォーメーションを引き起こす破壊的・包摂的イノベーション 3 DIIイノベーション・エコシステムの特徴とは? 4 構成要素から見た各エコシステムの特徴 5 規制について 6 政府の役割について おわりに
あとがき 参考文献 注 編著者・執筆者・メインインフォーマント紹介
|