小学校での英語教育は必要ない!

はじめに I 学校英語教育の視点から考える「小学校英語」 小学校英語必修化の議論にひそむ落し穴 斎藤兆史 小学校英語などとたわごとを言っているときか 茂木弘道 小学校「英語活動」の何が問題なのか 寺島隆吉
II 認知心理学の視点から考える「小学校英語」 認知学習論から考える英語教育 今井むつみ 小学校一年からの英語教育はいらない?―幼児期―児童期の「ことばの教育」のカリキュラム 内田伸子
III 言語教育の視点から考える「小学校英語」 学校での言語教育?―「英語教育」を廃したあとに 大津由紀雄 多言語共生社会における言語教育―多様な言語への気づきをきっかけに 山川智子
IV 多角的に考える「小学校英語」 小学校教育に求められる基本的な知識とは 鈴木孝夫 「必要ない」か「やめたほうがよい」か 波多野誼余夫 君と世間との戦いでは世間を支援せよ!―世間の期待と公立の小学校英語教育 津田 正 小学校英語教育反対論は正論か邪論か―シンポジウムのフロアで考えたこと 溝越 彰 語力と教育 安西祐一郎
|