1989 下
ベルリンの壁崩壊後のヨーロッパをめぐる闘争

第4章 プレハブ型の勝利 安全保障問題の解決策――二と四を合わせるとNATOとなる/ 政治的解決策――ド イツ連邦共和国基本法第二三条/ 経済的解決策――通貨統合/ 選挙キャンペー ンと政界ボスの地方運動員のやり方/ 三月一八日の結果/ ヨーロッパ近隣諸国の 不安を取り除く/ おわりに
第5章 建設許可を手に入れる 最初のアメ――資金提供/ ワシントン首脳会談/ 次のアメ――NATO改革/ ロシアでの飛躍的な進展/ どんな代価も払え/ おわりに
結 論 一九八九年から一九九〇年の遺産 別の可能性/ さまざまな結果
新版のためのあとがき――一九八九年から一九九〇年への再訪とNATO拡大の起源 色褪せる記憶/ ありがたくない便りを届ける/ 一九九〇年、東欧へのNATO拡大に ついてのゲンシャーの考え/ ブッシュとベイカーの隔たり/ コールとゴルバチョフ/ キャンプ・デイヴィッドの結果/ 好ましい記憶の温存
「壁」をいかに乗り越えるか――訳者あとがきに代えて 参考文献 原註(第4章〜新版のためのあとがき) 索引
|