プルーストの詩学
はじめに 第一章 プルーストの愛における所有の概念について
第二章 プルーストと時間の問題 T 時間における連続性と不連続性 U プルースト的時間の素描と探究の方向
第三章 プルーストにおける詩的現象学
第四章 プルーストの方法 ――その色彩光学をめぐって――
第五章 プルーストと色彩 ――《atre》系の色彩語をめぐって――
第六章 文学と色彩 ――プルーストと《mauve》――
第七章 プルーストと「青」のイマージュ
第八章 透明の詩学 ――プルーストと「ガラス」のイマージュ―― T 1 「砕けたガラス器」 2 「ビロードの外套」 3 「砕かれた声」 U 『楽しみと日々』 1 <脆さ>と<粉砕>のモチーフ 2 <流動性>または<溶解>のモチーフ (1)光と液体のイマージュ (2)溶解のイマージュ V 『楽しみと日々』から『ジャン・サントゥイユ』へ 存在の脆さ――「脆い玩具」jouet fragile
W 1 「砕かれた香水びん」flacons brises――裏切られた願望 2 『ジャン・サントゥイユ』における《briser》のモチーフ X 『ジャン・サントゥイユ』における《briser》のモチーフの変奏 (1)砕けた意思 la volonte brisee (2)砕けた水差し la carafe brisee
第九章 プルーストと砕けたガラス器 ――Pour une poetique de transparence (1)―― T U 1 オデットが砕いたvase 2 砕かれたヴェネツィアのガラス器 3 押しつぶされたビロードの溶解 4 破壊できない結合 5 一つの解釈の可能性 6 第二の解釈 V 1 砕けたガラス器を求めて (1)オデットの「花瓶」vase (2)レオニー叔母の花瓶 (3)アルベルチーヌの隠語 2 三つの破片 (1)ヴィルパリジス夫人のvase (2)二国間のalliance (3)永久に破壊されたvase 3 不在のvaseの喚起 W 不滅のunionへの祈り
第十章 プルースト・一九〇四年と一九〇五年 あるいは「巨匠たちのワニス」 ――Pour une poetique de transparence (2)―― T 1 幻想の空間 2 一九〇五――母の死 U 流動的なもの V 透明な「ワニス」
第十一章 プルースト素描――付加と縮約 ――Pour une poetique de transparence (3)―― T 「煮凍り」のように U ガラス・水・死 V 縮約法 W 「柱の滴」――イメージのエコー――
第十二章 プルーストと結氷の主題(前) ――Pour une poetique de transparence (4)―― T 「脆さ」または「破壊」の主題の二重性 U 唯一の「書物」と準備としてのテクスト V 詩人の死か? W 作品と死の意識
第十三章 プルーストと結氷の主題(後) ――Pour une poetique de transparence (5)―― T 「脆さ」からの脱出 U 文学的才能の欠如の観念 V 『サント=ブーヴに反して』に含まれる原図 W 夕闇の詩学
第十四章 プルースト・透明のイメージ ――Pour une poetique de transparence (6)――
第十五章 プルーストの「黒」のイメージ
第十六章 プルーストの植物誌ノート ――プルーストの花――
あとがき
|