さんすう☆ さんすう☆☆ さんすう☆☆☆教科書解説

第1章 知的障害教育と算数 第2章 算数指導の形態と教科書の活用の仕方 第3章 さんすう☆、さんすう☆☆、さんすう☆☆☆の指導内容と題材例 1 さんすう☆ (1)指導内容 (2)指導内容と題材例 (3)指導内容の解説 2 さんすう☆☆ (1)指導内容 (2)指導内容と題材例 (3)指導内容の解説 3 さんすう☆☆☆ (1)指導内容 (2)指導内容と題材例 (3)指導内容の解説 第4章 さんすう☆の各題材 T 日常生活の中での学習 とうこう あそびどうぐの せいり きゅうしょく きしゃ U 遊びの中での学習 すなあそび みずあそび ボールあそび つみきあそび ねんどあそび かたおしあそび V 数量課題を設けての学習 えあわせ えカードあわせ かたはめ かいものごっこ 第5章 さんすう☆☆(1)(2)の各題材 【さんすう☆☆(1)】 ともだち なかまあつめ くみあわせ ゆうぐであそぼう 10までのかず うんどうかい カードづくり なんばんめ プール かずくらべ ゆうえんち あわせましょう わけましょう しゃぼんだま 【さんすう☆☆(2)】 サーカス@〜D おおきい、ちいさい おおい、すくない ながい、みじかい たかい、ひくい、せいくらべ おもい、かるい ひろい、せまい かたはめ いろいろなかたち うえとした なかとそと まえとうしろ あたったら○ あさ、ひる、よる きのう、きょう あしたは おやすみ かいもの いろいろなおかね 第6章 さんすう☆☆☆の各題材 かぞえましょう 10からのかず 10ずつまとめて かぞえましょう どちらが おいでしょう じゅんばんに ならべましょう なんこ はいったでしょう あわせてなんびきに なるでしょう なんわに なるでしょう 2とびで かぞえましょう ふたりで わけましょう ながさを くらべましょう たかさを くらべましょう ふとさを くらべましょう あつい、うすい ふかい、あさい とおい、ちかい ひろい、せまい おもさを くらべましょう 1日のせいかつ ながいはり、みじかいはり なんじですか ごぜん、ごご カレンダー いろいろなかたち しかくを つくってみましょう さんかくを つくってみましょう みぎとひだり ひょうを つくりましょう グラフを つくってみましょう かいものを しましょう おかね
|