中世の春
ソールズベリのジョンの思想世界

プロローグ―十二世紀=<中世の春>あるいは<友情の共和国>
第T部 文芸思想
第1章 <巨人の肩の上に乗る矮人> ―ソールズベリのジョンの思想世界―
第2章 ソールズベリのジョンにおける<人文主義>の意味
第U部 政治思想
第3章 『ポリクラティクス』という書物 ―ソールズベリのジョンの政治思想研究序説―
第4章 ソールズベリのジョンとアリストテレス ―政治的徳性(virtus)をめぐって―
第5章 ソールズベリのジョンとキケロ ―理性と言語、社会の起源をめぐって―
第6章 <国家という身体> ―ソールズベリのジョンの政治社会論―
第7章 <血の滴る剣> ―ソールズベリのジョンにおける「教会と国家」
第8章 <君主の鑑> ―『ポリクラティクス』における君主と暴君―
第9章 <陰画としての暴君> ―ソールズベリのジョンの暴君殺害論―
エピローグ―十三世紀=<中世の夏>にむかって:あるいは人文主義の終焉?
|