よくわかる! マクロ経済学入門

はじめに
序 章 マクロ経済学 1 経済学の歴史 2 マクロ経済学の需要と供給
第1部 マクロ経済学の枠組み
第1章 国内総生産 1 付加価値 2 GDPとGNP 3 GDPの算出 4 三面等価の原則 5 経済成長率
第2章 消 費 1 消費とは 2 消費関数(ケインズ型) 3 その他の消費関数 4 貯 蓄
第3章 投 資 1 投資とは 2 資本の限界効率 3 投資乗数
第4章 政府支出 1 政府支出と減税 2 景気のコントロール 3 財政政策の効果
第5章 海外部門 1 輸出と輸入 2 国際収支統計 3 貿易乗数と輸入誘発効果 4 為替レート
第6章 貨幣市場と金融政策 1 貨幣需要と資金循環 2 貨幣需要 3 貨幣供給 4 金融政策
第2部 戦後日本のマクロ経済
第7章 景気循環と経済成長 1 高度経済成長期 2 景気循環の理論と実際 3 景気動向指数
第8章 物 価 1 物価指数 2 インフレと失業率 3 石油危機とスタグフレーション
第9章 為替レートと貿易 1 為替レート 2 為替レートの決定理論 3 為替レートの変動の影響
第10章 金融政策の実際 1 バブル景気 2 貨幣供給の仕組み 3 金融政策 4 物価とマネーストック 5 バブルの崩壊
第11章 失 業 1 デフレの時代 2 失業の種類 3 非自発的失業のメカニズム
第12章 財政政策 1 財政の役割 2 財政政策の効果の低減 3 財政収支のアンバランス
終 章 日本のマクロ経済の展望と課題
参考文献 索 引
|