Contents
目次
大学における戦没者追悼を考える
四六判/並製/272頁
初版年月日:2012/11/10
ISBN:
978-4-7664-1982-5
 
(4-7664-1982-0)
Cコード:C0021
税込価格:2,750円
大学における戦没者追悼を考える

目次



第一章 戦没者追悼の諸問題
 追悼とは  国家による追悼  誰を追悼するのか  追悼の方法  先の大戦におけ
 る戦没者追悼の特殊性(a 戦没者は多数、戦没地域は広大  b 六割は餓死 
 c 一〇倍近い現地人の死 d 多様な戦没者 e 多様な追悼者)  戦没者追悼の理
 論(靖国型、礎論、反省型)  追悼に対する反対意見

第二章 諸大学における戦没者追悼と戦時大学史
 外国の大学では  なぜ日本の大学では追悼行事が少ないか  大学(学長や大学の
 機関など)による追悼  卒業生の連合組織による追悼  教師と若い世代のグループ
 やゼミや卒業生有志による調査と追悼  その他  《諸大学の追悼行事と戦没者調
 査一覧(戦後)》 

第三章 総力戦における大学と戦争責任
 大学の矛盾  大学と軍隊の接近  総力戦下の大学  天皇の為に大学も聖戦完遂
 《大学関連の思想弾圧》  ハーヴァード大学総長の戦争協力  大学の戦争責任  
 反抗者たち  大学の戦争責任自覚  大学の戦後責任と平和研究

第四章 「学徒出陣」と慶応義塾の戦没者名簿
 斬新なテーマで共同研究  「学徒出陣」とは何か  戦時のヒロイズム  学徒、兵隊
 化への道  徴兵延期の特典停止  入営延期の新制度  「学徒出陣」の種類  
 前代未聞の仮卒業  「学徒出陣」、『広辞苑』の誤り  送り出す教師の言葉  戦没
 者名簿は何を語るか(a 慶応義塾の戦没者名簿作成と反響 b 卒業生と学徒兵の割
 合――八割は卒業生  c 半年早く戦争が終われば戦没者半減)

【付録 ◆ 講演記録から】
1 第二次世界大戦と世界の大学 〔交詢社常例午餐会講演〕
 戦争研究のきっかけは英国出張  ゼミナールの共同研究と戦没者名簿  戦争体験
 は歴史化・国際化しなければ……  敗戦の原因――天皇によれば……  第二次世
 界大戦とハーヴァード大学  ヨーロッパの大学  戦争研究の国際交流を

2 大学と戦争、そして慶応義塾 〔慶応義塾創立一五〇年記念・経済学部講演〕
 「大学と戦争」というテーマ  大学の国際性と国家権力  歴史における自治権の例
 大学と軍隊の癒着  戦争――名誉への一点集中  戦争と大学の変貌  陸軍の福
 沢批判  戦時下の慶応義塾  共同研究によって明らかになったこと  最後に

初出一覧
戦時中の大学およびその他の学校名一覧 兼 索引
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.