貴重書の挿絵とパラテクスト
前言 松田隆美
繪抄、繪字引の世界 関場 武
『卜養狂歌絵巻』における挿絵と本文 佐々木孝浩
ベアトゥス写本の「開かれた天の神殿と深淵を上る獣」をめぐって 宮内ふじ乃
中世医学の図像 ――心身の相関関係を読む 久木田直江
聖書に見る本文の構造の視覚的な提示方法 安形麻理
時禱書の物語性と教訓性 ――『ローマ式典礼の時禱書』(パリ、1525年)をめぐって 松田隆美
近代初期における珍品蒐集 ――イギリス王立協会のコレクションカタログを中心に 橋三和子
カフカ研究の憂鬱 ――高度複製技術時代の文学作品 明星聖子
挿絵の中のイギリス・ルネサンス演劇 井出 新
奈良絵本・絵巻『尭舜』をめぐって 石川 透
絵巻の錯簡 ――『年中行事絵巻』内宴の場合 佐藤道生
執筆者紹介
|