経済戦略のためのモデル分析入門

本書の使い方
序 章 俯瞰して掘り下げる技術 1 俯瞰する技術(1)――全景的俯瞰 2 俯瞰する技術(2)――分解による俯瞰 3 掘り下げる技術 4 掘り下げから俯瞰へ 5 情報の整理から戦略の選択肢の抽出へ
第1章 モデル分析思考入門 1 分析の課題を定める 2 分析の枠組みを定める 3 分析の枠組みを数式で表現する 4 制約条件付き最適化問題として定式化する 5 解を導出する 6 解の性質を考察する 7 分析結果を具象化する 8 最適化のないモデルから最適化のあるモデルへ(1) 9 最適化のないモデルから最適化のあるモデルへ(2)
第2章 ミクロ経済分析の数学的基礎 1 競争市場 2 独占市場 3 同質財寡占市場 4 異質財寡占市場 5 戦略的連関の記述――同時決定ゲーム 6 逐次的戦略決定の記述――多段階ゲーム 7 外部性の導入
第3章 産業政策の最適モデル分析 1 公企業の民営化の最適戦略モデル分析 2 戦略的輸出補助金政策の最適戦略モデル分析 3 関税への対抗政策の最適戦略モデル分析(1) 4 関税への対抗政策の最適戦略モデル分析(2) 5 関税への対抗政策の最適戦略モデル分析(3)
第4章 環境政策の最適モデル分析 1 CDM下の寡占競争の最適戦略モデル分析 2 排出割当政策の最適戦略モデル分析(1) 3 排出割当政策の最適戦略モデル分析(2) 4 環境税と環境補助金の選択の最適戦略モデル分析
第5章 経営戦略ツールの最適モデル分析 1 SWOT分析の最適戦略モデル分析 2 花形製品 vs 金のなる木の最適戦略モデル分析 3 AISASの最適戦略モデル分析 4 ポジショニング戦略の最適戦略モデル分析 第6章 競争市場下の最適戦略モデル分析 1 反撃の最適戦略モデル分析 2 フリーペーパー化の最適戦略モデル分析 3 系列の最適戦略モデル分析 4 利益重視度を戦略変数とする寡占競争の最適戦略モデル分析
補 章 動学分析との接合に向けて 1 製品切替の最適戦略モデル分析 2 確率変動したの製品切替の最適戦略モデル分析 3 製品開発の最適戦略モデル分析
おわりに 文献案内
|