Contents
目次
政治理論入門
A5判/並製/366頁
初版年月日:2011/07/30
ISBN:
978-4-7664-1854-5
 
(4-7664-1854-9)
Cコード:C3031
税込価格:3,740円
政治理論入門
方法とアプローチ

目次

監訳者まえがき
謝辞

序論    デイヴィッド・レオポルド/マーク・スティアーズ
 第1節 本書が編まれた背景
 第2節 各章の紹介
 第3節 本書の目標

第1章 分析的政治哲学    ダニエル・マクダーモット
 第1節 序論――科学的営みとしての政治哲学
 第2節 道徳的事実と自然的事実
 第3節 政治理論の検証可能性
 第4節 検証による論争解決の限界
 第5節 科学的真理と道徳的真理の信頼性
 第6節 規範理論の正当化理由――合意と真理
 第7節 結論――専門化の意味

第2章 地球人のための政治哲学    デイヴィッド・ミラー
 第1節 序論――政治理論と経験的事実
 第2節 事実は原理をどのように根拠づけるか
 第3節 原理が反映すべきなのは一般的事実か個別的事実か
 第4節 原理の条件制約性と実行可能性
 第5節 結論

第3章 政治理論、社会科学、そして現実政治    アダム・スウィフト/スチュアート・ホワイト
 第1節 分業のすすめ
 第2節 政治理論と現実的問題関心
 第3節 政治理論の役割――デモクラシーの下働き
 第4節 社会科学と政治理論の分業
 第5節 政治理論と現実政治の分業
 第6節 結論

第4章 形式的であることの理由    広瀬巌
 第1節 序論
 第2節 形式的分析の基本的性質
 第3節 アローの不可能性定理と政治理論への含意
 第4節 政治理論的論争への貢献
 第5節 整合性要求に関する2つの問題
 第6節 結論

第5章 事実かつ規範としての承認―批判の方法    ロイス・マクネイ
 第1節 批判の方法――内在的批判としての規範的思想
 第2節 コミュニケーション的承認という方法
 第3節 コミュニケーションに内在する権力関係
 第4節 前提としての承認の存在論
 第5節 コミュニケーション的承認における解放の契機
 第6節 結論――規範理論と社会学的自己批判の可能性

第6章 弁証法的アプローチ    デイヴィッド・レオポルド
 第1節 序論
 第2節 ルカーチの弁証法
 第3節 ヘーゲルの弁証法
 第4節 分析的マルクス主義と弁証法の関係
 第5節 結論

第7章 政治理論と歴史    マーク・フィルプ
 第1節 政治理論家と歴史
 第2節 政治理論と歴史研究の接点
 第3節 政治思想の歴史化と真理の相対化
 第4節 歴史主義と政治理論
 第5節 政治理論家が相対主義に当惑せずに済む理由
 第6節 古典テクストの読解――修辞的戦略か価値へのコミットメントか
 第7節 政治理論における歴史研究の重要性
 第8節 政治理論と歴史の間の隔たり

第8章 政治理論のためのアーカイブ資料の使用    スディール・ハザリシン/カーマ・ナビュルシ
 第1節 序論――アーカイブと政治理論
 第2節 アーカイブとは何か――一次資料と二次資料
 第3節 政治的伝統のフレームワーク
 第4節 <理論化の活動的な場>としての共和主義的伝統
 第5節 アーカイブ資料の理論的ポテンシャル――南仏同盟の宣言の事例
 第6節 結論――政治をめぐる理論と実践

第9章 政治理論と政治の境界    エリザベス・フレイザー
 第1節 「政治」という概念の複雑性
 第2節 何を〈政治〉とみなすかをめぐる二種類の競合関係
 第3節 目的と手段からみた政治の意味の分類
 第4節 公/私の区別
 第5節 結論

第10章 政治的に考えることと政治について考えること
     ―言語、解釈、イデオロギー    マイケル・フリーデン
 第1節 政治思想研究におけるアプローチの多様化
 第2節 政治思想の2つの側面
 第3節 政治的概念と言語
 第4節 政治的に考えることの研究
 第5節 政治について考えることの研究
 第6節 分析的政治哲学とイデオロギー研究の相違点
 第7節 イデオロギーとその研究法法
 第8節 政治思想研究における3つのアプローチの関係

各章の推薦文献
訳者解題――政治理論における方法とアプローチの多様性
監訳者あとがき
索引
著者・訳者紹介
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.