人口減少時代の保険業

はしがき 田畑康人・岡村国和
第1部 人口減少時代の諸課題 第1章 人口減少時代の到来と保険業への影響 堀田一吉 1 はじめに――問題意識 2 人口構造の転換と社会経済 (1) 戦後日本の人口構造変化とその特徴 (2) 人口減少社会の到来と社会経済的影響 (3) 人口構造と保険業の特性 3 戦後保険業の成長と人口構造 (1) 戦後保険業の成長過程と人口要因 (2) 戦後保険業におけるビジネスモデルの特徴 (3) 人口減少時代への移行と保険市場をめぐる環境変化 4 人口減少時代の到来と保険業の課題 (1) 保険市場の成熟と収益構造の変化 (2) シルバーサービス産業としての保険業 (3) 人口減少時代における保険経営の課題 5 おわりに――人口減少社会と転換期を迎えた保険業
第2章 生活設計の変化と生命保険 河本淳孝 1 はじめに 2 生命保険と生活設計論 (1) 生涯収支の可視化(生涯収支均衡モデルの機能) (2) 生涯収支均衡プラン (3) 家計のリスクと保険 3 人口減少と生活の変化 (1) 人口減少と生活にかかる指標の変化 (2) 働き方の多様化(非正規職員化の進展) (3) 賃金カーブのフラット化 (4) 企業福祉の後退と格差 (5) 「人口オーナス」期の日本経済と家計 4 これからの生活設計のあり方を考える視点 (1) 不確実性の増大と予備的貨幣動機 (2) 現役に過度に依存しない生き方 (3) 「Aリスク」と「Vリスク」 (4) 自在性(固定値のパラメーター化) (5) デフォルトと金利 (6) 予算制約と廉価商品 5 おわりに
第3章 第三分野保険の動向と課題 伊藤 豪 1 問題意識 2 民間医療保険の動向 3 民間医療保険をめぐる諸問題 (1) 民間医療保険の特徴と商品特性 (2) 民間医療保険の特殊性 (3) 人口減少社会が及ぼす影響 4 先進医療と医療技術革新が及ぼす影響 (1) 先進医療の現状と高額療養費制度 (2) 医療技術革新が及ぼす影響 5 第三分野保険のリスク管理 6 保険者の役割転換と相互強化にむけて
第4章 「保険と金融の融合」の動向と規制改革 後藤和廣 1 はじめに 2 保険セクターによる金融リスクの引受け (1) 保証保険、信用保険、ボンド (2) ARTによる金融リスクの取り込み――「保険と金融の融合」の進展 (3) 金融技術・商品による金融リスクへの投資、取り込み 3 2008年の金融危機と保険セクター (1) 2008年の金融危機の概要 (2) 保険セクターへの影響 (3) AIG社の実質破綻の経緯 4 規制強化の検討 (1) 国際的な金融規制改革の推進体制と方向性 (2) アメリカの金融規制改革 (3) BISとIAISの規制改革と保険セクターの反応 (4) 予想される金融規制改革の今後と保険セクターへの影響 (5) 規制改革に関しさらに検討するべき事項 5 「保険と金融の融合」の今後 (1) リスク資本と「保険と金融の融合」の関連性 (2) 「保険と金融の融合」今後の動向 6 おわりに
第5章 生命保険会社の資産運用と課題 石田成則 1 生命保険会社における保障業務の変化と金融業務 (1) 生命保険の保障内容の変遷 (2) 保障業務の多角化の動向 (3) 運用資産の変化と金融業務の変遷 2 生命保険会社におけるリスク種別とそのヘッジ手段 (1) 金融リスクと業務リスク (2) 金利(変動)リスクのヘッジ手段 (3) 金融派生商品(デリバティブ)の活用 3 リスク計量化におけるVaRの活用 4 金融リスク管理のためのリスク推計とその合算 (1) 資産サイドのリスク推計 (2) リスク合算の手法 5 負債サイドの特性を加味したALM管理 (1) 保険負債の特殊性 (2) ALM管理の展開 (3) ALM管理の問題点とその改善 6 新たなソルベンシー規制が促すALM管理の高度化 (1) 保険規制環境の変化 (2) 保険規制がALM管理に及ぼす影響 7 これからの資産運用とリスク管理のあり方
第2部 人口減少時代の新展開 第6章 リスクマネジメントビジネスの新展開 高橋孝一 1 はじめに 2 損保系リスクマネジメント会社のコンサルティング (1) 改正保険業法と損保系リスクマネジメント会社の設立 (2) リスクマネジメント事業分野のプレーヤー 3 会社法とリスクマネジメント (1) 会社法 (2) 会社法におけるリスクマネジメント 4 企業のリスクマネジメント活動 (1) リスクマネジメントのプロセス (2) リスクアセスメントの具体的プロセス (3) リスク特定 (4) 業種別のリスク一覧表の例示 (5) リスク算定 (6) リスクマップの例示 (7) リスク対応の流れ (8) リスクマネジメントのフレームワーク ⑼ 継続的な取組みとしてのモニタリング&レビュー 5 新たなリスクの登場 6 おわりに
第7章 保険業界の再編と経営戦略 根本篤司 1 はじめに 2 人口減少の影響と保険会社の経営戦略 (1) 人口減少と保険市場の縮小 (2) 市場競争の進展と保険会社の対応 3 業界再編成と企業規模拡大戦略の限界 (1) 業界再編成と保険会社の企業規模拡大戦略 (2) 保険会社のグローバル戦略 4 おわりに
第8章 損害保険会社の海外進出と新展開 有田礼二 1 はじめに 2 海外展開の現状 (1) 国別の展開状況 (2) 国内外比率などについて (3) 元受における海外展開の現状 (4) 再保険における海外展開の現状 3 環境変化と課題・対応策 (1) 課題 (2) 課題への対応策 4 予想される今後の展開 (1) 各保険会社グループの海外展開 (2) 政策株式の売却 (3) タカフル 5 おわりに
第9章 中国保険市場の成長と展望 塔林図雅 1 はじめに 2 中国保険市場における市場開放と経営環境の変化 (1) WTO加盟による中国保険市場の開放 (2) 外資系保険企業の中国市場参入の経緯と動向 (3) 保険業の特殊性と監督行政の特徴 3 中国保険市場の現状と成長要因 (1) 国民経済における保険の位置づけ (2) 中国保険市場の現状 (3) 中国保険市場の成長要因 4 中国保険市場の成長とその特徴 (1) 生命保険市場の発展とその特徴 (2) 損害保険市場の発展とその特徴 5 中国保険市場における外資系保険企業の位置づけ (1) 中国における外資系の定義 (2) 中国保険市場における外資系保険企業の現状 (3) 中国保険市場における日系保険会社の位置づけ 6 中国保険市場の潜在成長性と今後の課題 (1) 中国保険市場の潜在成長性 (2) 中国保険市場の政策的課題 7 おわりに
第10章 消費者主権と新たな保険規制の可能性 田畑康人 1 問題意識――消費者主権を考える意義 2 消費者主権と保険消費者 (1) 消費者主権と消費者保護法 (2) 1970年代から本格導入された消費者主義と消費者主権 (3) 消費者主権と保険消費者 3 保険政策の大転換と保険消費者――新保険業法・新保険法と消費者 (1) 旧保険業法の問題点と保険政策の大転換 (2) 新保険業法と保険消費者 (3) 新保険業法下での消費者主権は達成されていたか 4 保険における消費者主権と保険規制――人口減少社会を意識して (1) 新保険業法施行後の問題と消費者主権 (2) 人口減少社会でも不可欠な保険とその対応 (3) 新たな規制(reregulation)は必要か 5 おわりに
第11章 人口減少時代における保険業の戦略的課題と将来 岡村国和 1 はじめに 2 保険業を取り巻く環境変化と競争圧力 (1) 保険業を取り巻く4つの環境変化 (2) 保険市場に脅威をもたらす内外の5つの要因 3 保険業の競争戦略とその課題 (1) M. ポーターによる競争優位の戦略の3類型 (2) 保険業におけるイノベーションのジレンマ (3) 保険業におけるランチェスターの戦略 4 保険会社のビジネスモデルと販売チャネル (1) ビジネスモデルの中核となる販売チャネルの類型 (2) 販売チャネル改革の課題と展望 5 おわりに
索引
|