歴史学との出会い

はじめに
I 「歴史」へのまなざし 新しい世界史像への挑戦 「日本史」と「世界史」との出遭い 歴史人口学との出会い
II 江戸時代を問い直す 江戸時代の歴史民勢学から 世界史のなかの江戸時代
III 学問との出会い ある“名著”との出逢い――アンリ・ビレンヌ『ヨーロッパ世界の誕生』と私 私にとっての転機――ピラミッドの上で 野村兼太郎先生と日本経済史 宮本常一先生との出会い 網野さんの得意とするもの IV 新たな歴史学をめぐって アメリカの「新しい経済史」と日本の「新しい」経済史――宇沢弘文氏との対談 新しい歴史学がめざす「統合」とは――ル・ロワ・ラデュリ氏との対談 書評「アナログ思考からデジタル処理へ――エマニュエル・トッド著/石崎春己・東松秀雄訳 『新ヨーロッパ大全』(藤原書店)I・IIを読んで 書評「オペラ『日露戦争』――崔文衡『日露戦争の世界史』(藤原書店)を読んで
おわりに 初出一覧 刊行図書一覧
|