金融資産市場論

第1章 世界の金融市場の新潮流 戸田博史 1 世界の金融市場における三つの新潮流 2 ロシア危機 3 エマージング諸国の成長 4 拡大するヘッジファンド市場 5 クレジット・デリバティブ 6 ゲームのルールの変化 結びにかえて
第2章 日本の証券市場 住野豪生 はじめに 1 日本の金融構造 2 エクイティ・マーケット 3 エクイティ・ファイナンス 4 債券市場 5 投資信託 6 REIT 7 M&Aとプライベート・エクイティ(PE) 8 証券市場のさらなる発展に向けて
第3章 わが国のコーポレートファイナンスのメカニズムはどう変わったか ――企業再生の視点から 山本茂 はじめに 1 わが国流通業の業界再編 2 「そごう」「西武百貨店」の企業再生にみるわが国金融資本市場の変化 3 企業再生の考え方の整理 4 インプリケーション
第4章 金融商品取引法制について ――投資者保護と活力ある市場システムの創造に向けて 松尾直彦 1 金融庁とは 2 「グローバル」な視点 3 金融商品取引法制 おわりに
第5章 銀行監督行政の今 遠藤俊英 はじめに 1 金融処分庁??? 2 監督行政の軸足――金融機関の健全性(資産査定)から預金者(消費者、投資家)保護へ 3 事後監視型行政の徹底 4 金融機関の群雄割拠と金融サービスの多様化 おわりに
第6章 整理回収機構の活動――債権回収と企業再生 豊田武久 はじめに 1 整理回収機構(RCC)の活動 2 企業再生の事例 3 金融広報中央委員会(マネー情報「知るぽると」)について
第7章 日本の信託について 新原芳明 はじめに 1 信託の受託概況 2 信託が用いられる具体例 3 信託とは 4 信託の歴史 5 信託銀行とは おわりに
第8章 通貨政策とアジア金融協力 山ア達雄 1 近年の為替の動向 2 為替市場 3 世界の主要な地域貿易協定 4 地域貿易協定とアジア 5 アジアにおける金融協力の事例
第9章 企業とCSR――目には見えない企業価値、そのある側面 山川敦子 はじめに 1 CSRについて考える――責任とは何か。CSRは新しい概念なのか。 2 企業における持続可能性とビジネスの役割 3 企業のCSRと背景 4 金融機関と環境問題 おわりに
|