民族の表象
歴史・メディア・国家

ユダヤ人イメージ ――ヨーロッパにおけるユダヤ人像の特質 羽田 功 1 はじめに――ユダヤ人問題とユダヤ人像 2 中世キリスト教ヨーロッパのユダヤ人イメージ 3 宗教的な反ユダヤ的言説・イメージの特徴 4 経済的な反ユダヤ的言説・イメージの特徴 5 政治的・社会的な反ユダヤ的言説・イメージの特徴 6 「ユダヤ人解放」と近代的反ユダヤ主義――ユダヤ人イメージの変質 7 まとめ
ドイツ的・ドイツ人であるとは何か 資本と人種 ヨーゼフ・フォーグル 1 ドイツ的・ドイツ人とは何か? 2 『借方と貸方(Soll und Haben)』 応急共同体 エーテル・マタラ・デ・マッツァ
近代日本の国家イメージ形成における和歌の機能 ――桜の表象を中心に 佐谷眞木人 1 はじめに 2 日本文化における桜の歴史的位置 3 近代における桜 4 軍隊と桜 5 まとめ
国を捨て新天地をめざすのは不義か? ――詩経解釈に込められた国家への帰属意識の変遷 種村和史 1 はじめに 2 政論としての詩経解釈 3 詩経解釈のなかの殉国意識 4 おわりに
時計、石鹸、星条旗 ――産業社会の出現とアメリカ的身体の形成過程 鈴木 透 1 「アメリカ人」の誕生――序にかえて 2 アメリカ人のイメージの形成過程における南北戦争の位置 3 応用される南北戦争の体験――産業社会の形成過程における理想のアメリカ人像の具体化 4 結語
社会主義国キューバで発せられる「黒人」の声 ――ラップ、人種差別、そして革命 工藤多香子 1 外国音楽ラップの流行 2 抗議の音楽、「黒人」の声 3 革命的な音楽としてのラップ 4 「白人みたいに黒人だ」
ステレオタイプとコミュニケーション ――外国映画におけるラテンアメリカのイメージ表象 石井康史 1 ステレオタイプ 2 ステレオタイプとコミュニケーション 3 アメリカ合衆国映画(ハリウッド映画) 4 フランス映画 5 日本映画 6 おわりに
パレスチナ/イスラエル紛争における「敵」イメージの形成 臼杵 陽 1 はじめに――紛争の呼称にみる「敵」イメージ 2 「新しい歴史化」における「敵」イメージの変化 3 アラブ世界における反ユダヤ主義的な「敵」イメージ 4 ハマースのポスターにみる「敵」イメージ 5 おわりに
あとがき
|