データ分析入門(第6版)
[JMP 6.0 日本語版 対応]

第1章 データ分析への招待 1 なぜデータを分析するか 2 データ分析に必要な知識 3 この教科書で学ぶこと 4 データ分析プロジェクト
第2章 データ分析の進め方 1 データ分析の手順 2 テーマ選びと研究計画 3 データ収集と分析 4 報告書とプレゼンテーション
第3章 データの収集と編成 1 データの性質と測定尺度 2 データの収集 3 データの編成
第4章 グラフ表現とわかりやすさの工夫 1 いろいろなグラフとグラフの構成要素 2 やや複雑なデータの表現 3 わかりやすさの工夫 4 まとめ
第5章 JMPのインストールと基本操作 1 WindowsXPの基本動作 2 JMPのインストールの手順 3 JMPの基本動作 4 ヘルプを活用しよう 5 総合練習問題
第6章 データのばらつき 1 データの特徴を知る方法 2 データの属性 3 量的データのヒストグラム 4 量的データの分布の特性値 5 箱ひげ図と標準出力データの見方 6 分布の形 7 量的データのヒストグラムと度数表 8 総合練習問題
第7章 データの操作と比較 1 データ変換 2 データの標準化 3 データのグループ間比較 4 総合練習問題
第8章 散布図と相関係数 1 相関と相関係数 2 散布図と相関係数 3 相関と因果 4 層別
第9章 データの品質 1 誤差の種類とデータの品質 2 データの収集方法が品質に与える影響 3 データの品質を保つ収集の技術 4 おわりに
第10章 クロス集計表と仮説検定 1 クロスの集計表と仮説検定 2 モザイク図とクロス集計表 3 クロス集計表の検定 4 多重クロス集計 5 実験データの検定 6 リポート作成体験記
第11章 平均値の差の検定と一元配置の分散分析 1 平均値の差の検定 2 平均値の差の検定の操作 3 一元配置の分散分析 4 実験における平均値の差の検定 5 スクリプト機能 6 リポート作成体験記 7 総合練習問題
第12章 単回帰分析 1 回帰分析 2 単回帰分析の操作 3 リポート作成体験記
第13章 主成分分析 1 3次元プロット 2 主成分分析
おわりに:統計解析へのいざない 1 「データ分析」誕生秘話 2 「データ分析」から「統計解析」 3 データのおもしろさに目覚めた人のために 4 JMPをもっと使おう 5 回答はどこにある 6 遊び心を大切に
付録A 学習ガイド 付録B 操作でつまずく人へのガイドライン 付録C 期末レポートに悩むあなたへ
索引
|