デザイン言語2.0
インタラクションの思考法
序 デザイン思考とデザイン戦略 奥出直人 デザイン言語のアップグレード 脇田玲
I 身体性と知覚のデザイン 柳原一成――日本料理をデザインする 山中俊治――ロボットのデザイン+技術における身体性 原 研哉――HAPTIC 小林正弘――形成外科のデザイン
II メディアのデザイン 水口哲也――快感のデザイン 永原康史――インタラクションをどのようにデザインするか 了戒公子――Designing Tools/ Interface for Creative Learning III 空間のデザイン 清水秀彦――フットボール・デザイン 中西泰人――リアル・デジタル・マテリアル アストリッド・クライン――We love what we do 松本文夫――スペース+アーキテクチャ 田中浩也――アーバンフィルタリング・アーバンチューニング
|