No.1303(2025年10月号)
特集
No.1303(2025年10月号)
特集
今や日常生活やビジネスに欠かせなくなったソーシャルメディア。その便利さの一方で、偽・誤情報や陰謀論、誹謗中傷などが拡散される温床とも指摘され、各国では様々な使用規制の動きも見られます。今号の特集は、ソーシャルメディアの功罪両面を取り上げ、アテンション・エコノミーの加速、プラットフォームの巨大化を視野に健全な情報空間とは何かを考えていきます。
小野山 要さん
撮影監督・塾員
インタビュアー:小泉徳宏(映画監督・塾員)
Netflixの『Top Boy』シリーズや、映画『Inshallah A Boy』で撮影監督を務めるなど、ワールドワイドにご活躍中の小野山さん。卒業後、単身フランスへと渡り、撮影監督としての地位をどのようにして築き上げたのか。また、海外で遭遇した様々な体験を元に、フランスの映像業界で多様性を支持する団体「Divé+」を設立するまでのお話など、小野山さんの多岐にわたるご活躍について紹介します。
日本の伝統的なインテリアとして親しまれる和室。日本人の住まいから和室が失われつつあると言われる一方、格式ある空間を求め、多くの訪日観光客が旅館や茶道体験に訪れます。時代の変化の中で普遍的な魅力をもつ和室の、素材やディテール、時間の経過とともに味わいを増す設えの妙を和の達人たちに語っていただきました。
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された1世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。