Detail
 
西洋精神史における言語と言語観

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/並製/312頁
初版年月日:2006/03/31
ISBN:978-4-7664-1268-0
(4-7664-1268-0)
Cコード:C3080
定価 3,300円(本体 3,000円)

西洋精神史における言語と言語観
継承と創造
飯田 隆 編著
目次 著者略歴

哲学、言語学、西洋古典学、西洋中世研究、イスラーム哲学、さらには楔形文字碑文等の専門家による学際的研究の成果。『西洋精神史における言語観の変遷』に続くシリーズ第三弾。

目次

はじめに                            飯田 隆

‛Begriffsschrift’という名称について               飯田 隆

叙述名詞句と語用論的解釈 
 ――自由拡充プロセスにたいする意味論的制約をめぐって     西山佑司・峯島宏次

Some Technical Issues in the Minimalist Program
 ――Valuation and Cyclicity                   北 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

飯田隆(いいだ たかし)編著
1948年生まれ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は哲学。
西山佑司(にしやま ゆうじ)
1943年生まれ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所教授。専攻は、意味論・語用論・言語哲学。
峯島宏次(みねしま こうじ)
1978年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程在学中。専攻は、言語哲学。
北原久嗣(きたはら ひさつぐ)
1965年生まれ。慶應義塾大学言語文化研究所助教授。専攻は、理論言語学。
斎藤慶典(さいとう よしみち)
1957年生まれ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、現象学、西洋近・現代哲学。
高井啓介(たかい けいすけ)
1968年生まれ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所兼任講師。専攻は、アッシリア学、北西セム学、宗教学。
真下英信(ましも ひでのぶ)
1941年生まれ。現在、慶應義塾女子高等学校教諭。
高橋道男(たかはし みちお)
1940年生まれ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所教授。専攻は、西洋古典学。
納富信留(のうとみ のぶる)
1965年生まれ。現在、慶應義塾大学文学部助教授。専攻は、西洋古代哲学。
中川純男(なかがわ すみお)
1948年生まれ。現在、慶應義塾大学文学教授。専攻は、西洋古代・中世哲学。
野元晋(のもと しん)
1961年生まれ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所助教授。専攻は、イスラーム思想史。
堀江聡(ほりえ さとし)
1958年生まれ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、古代ギリシャ、イスラーム、西欧中世の新プラトン主義哲学。
岩波敦子(いわなみ あつこ)
1962年生まれ。現在、慶應義塾大学理工学部助教授。専攻は、ヨーロッパ中世史。
松田隆美(まつだ たかみ)
1958年生まれ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、中世英文学、思想史。

定価3,300円 (本体:3,000円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.