Detail
雑誌詳細
教育と医学
毎月27日発売
税込価格:754円
在庫あり


発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)
定期購読の申込み
アンケート
メルマガを読もう

バックナンバー
2018年5月号
 2018/05/01発行(2018/4/27発売)

特集
特集1・発達障害を受容しつつ前に進む/特集2・プログラミング教育はどうなるのか
[特集1] 「障害受容」について、さまざまな立場から考える特集です。保護者、特に母親、教員の障害受容とは。そして、ASD当事者からは、「障害受容」よりも「自己受容」だという指摘があります(片岡聡氏)。必読です。


[特集2] 小学校でプログラミング教育が2020年から実施されることになりました。本年6月に出された文科省の有識者会議「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)」をもとに、なぜプログラミング教育なのか、そしてどのような方法が可能なのかを、解説します。小学校での実施について、賛否両論を紹介します。
目次
特集1・発達障害を受容しつつ前に進む

[巻頭随筆]障害受容がさらにすすんでいくには……村田豊久 
子どもの発達障害を親はいかに受容するか……中田洋二郎
発達障害児・者の強みを生かす……今村 明 ほか
自閉スペクトラム症(ASD)の「障害受容」について……片岡 聡・菊地啓子
発達障害の子どもの保護者の「障害受容」……藤堂栄子
発達障害児の母親を支える社会をめざして……山下亜紀子
小学校教員における障害の受容……平澤紀子

 
特集2 プログラミング教育はどうなるのか
 
教育の「人間化」とプログラミング教育……奈須正裕
プログラミング教育の経緯・目標・進め方……久野 靖
プログラミング教育は子どもの創造力を伸ばすのか……阿部和広
小学校におけるプログラミング教育必修化の問題点……三木光範
連載
名画に観る教育と医学▼『天国と地獄』……冨田和巳
カレント・トピックス▼2016年度「職場体験・インターンシップ実施状況調査」
  ……阿部 洋
特別支援教育のページ▼久里浜だより=地域と研究所が協働して推進する
  「地域実践研究事業」……独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
編集後記……黒木俊秀 
関連バックナンバー
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.