毎月27日発売
税込価格:755円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2013年7月号
2013/07/01発行(2013/6/27発売)
特集
特集1・これからの学校/特集2・子どもに必要な安全・安心とは
[特集1] 教育改革は、世界で進んできています。これからの社会で生きていくためにはどのような能力の養成が必要と考えているのでしょうか。これからの学校の姿を探ります。
[特集2] 犯罪、災害など、子どもを取り巻く危険はさまざまです。今回は、子どもが安心できる環境を考えるうえで、何が必要なのか。暴力やいじめの問題とともに考えます。

特集1・これからの学校[巻頭随筆] スウェーデンのある学校の試み………望田研吾  学びの共同体と始まりの永久革命………佐藤 学 韓国における才能教育と学校教育制度………石川裕之 地球の未来と環境教育………生方秀紀 支援が必要な子どもとこれからの学校教育………落合俊郎 特集2・子どもに必要な安全・安心とは子どもの危険認知の発達のプロセスを知る ――これからの防犯教育を考えるために………江尻桂子 いじめ・暴力問題と安心・安全への取り組み………田嶌誠一 子どもの安全・安心とキッズデザイン………高橋義則 リレー連載支援をつなぐ・命の絆▼ OECD東北スクールと被災地の生徒たち……三浦浩喜 障害のある子どものための学習到達度チェックリストの開発と活用▼ 1.チェックリストの発想と、開発の経緯 ――「赤ちゃん研究」を踏まえた、障害が重度な子どもの学習評価 ……徳永 豊

カレント・トピックス▼英語教育の改善状況調査………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=教育支援部の取り組みについて ………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記………鳩野洋子 
教育と医学、複眼の支援・・・学術月刊誌 創刊60年としてご紹介いただきました。 西日本新聞[朝刊・22面] 2013年7月2日 [本文はこちら]
|