Detail
 
触れ、語れ

大きな画像を見る

画像をダウンロード
四六判変型/並製/114頁
初版年月日:2011/05/20
ISBN:978-4-7664-1836-1
(4-7664-1836-0)
Cコード:C0070
定価 770円(本体 700円)

触れ、語れ
浮世絵をめぐる知的冒険
目次 著者略歴

慶應義塾大学が所有する数々の浮世絵コレクションを通じて、江戸時代の出版文化を知る。
また、視覚障害者のための触図を作る試みから、新たな表現力や想像力を養う方法を模索する。

目次

はじめに―紙上ワークショップをはじめます 津田眞弓

第一章 〈知る〉浮世絵に親しむ
 保永堂版『東海道五拾三次』の歴史的位置を知るために|津田眞弓
 江戸時代の人と視界を共有するために|津田眞弓
 コラム 書物は文化のタイムカプセル|佐々木孝浩

第二章 〈見る〉浮世絵の中に何を見るか
 言葉で表現する「神奈川沖浪裏」|吉田恭子
 音楽で表現する「神奈川沖浪裏」|田上英江

第三章 〈語る〉目を閉じて浮世絵を見よう
 浮世絵を言葉と触覚で表現するワークショップ―モダリテ ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

津田眞弓(つだ・まゆみ)
慶應義塾大学経済学部教授。1965年生まれ。日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修了。博士(文学)。専門は日本近世文学(特に後期戯作)。主要業績に『山東京山年譜稿』(ぺりかん社、2004 年)、『江戸絵本の匠山東京山』(新典社、2005年)、「歌川国芳画『朧月猫草紙』と猫図」(『浮世絵芸術』152、2006年7月)、「山東京山作『朧月猫草紙』にみる合巻の本分と戯作性」(『江戸文学』35、2006年11月)、「疱瘡絵本『雛鶴笹湯寿』考」(『国語国文』78-7、2009年7月)などがある。

佐々木孝浩(ささき・たかひろ)
慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授。1962 年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程中途退学。専門は日本書誌学(装訂と内容の相関関係や古筆切の研究など)と和歌文学(中世期の歌合と柿本人麿信仰など)。主要業績に『古筆への誘い』(共著、三弥井書店、2005年)、『大島本源氏物語の再検討』(共著、和泉書院、2008年)などがある。


吉田恭子(よしだ・きょうこ)
慶應義塾大学文学部准教授。1969年生まれ。ウィスコンシン大学ミルウォーキー校にてPh.D.(英文学、クリエイティヴ・ライティング専修)取得。現代英語小説、とりわけアメリカの創作科大学院と戦後アメリカ小説の影響関係を研究している。「作家の作家の声─二つの『音声計画』に見る創作科の声の政治学」、福岡和子他編著『悪夢への変貌─作家たちの見たアメリカ』(松籟社、2010年)など。アメリカの文芸誌に短編小説を寄稿するとともに、日本の現代詩や演劇を英訳している。

田上英江 (たがみ・はなえ)
桐朋学園大学非常勤講師。1978年生まれ。東京藝術大学音楽学部作曲科を安宅賞、アカンサス音楽賞を得て卒業。
パリ・エコールノルマル音楽院作曲科、管弦楽法科にて高等ディプロム取得、SACEM賞受賞。ブローニュ国立地方音楽院にてフォルマシオンミュジカル、アナリーゼ、エクリチュールの各専攻科を審査員全員一致の1等賞を得て修了。南仏ジュアン・レ・パンにてフランソワ・ド・ルーベ賞、ブローニュ市若手作曲家コンクール第1 位。第79回日本音楽コンクール作曲部門第3位。現在、東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程に在学中。

中野泰志(なかの・やすし)
慶應義塾大学経済学部教授。自然科学研究教育センター副所長。1961年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。専門は知覚心理学、障害児者心理学、人間工学。主要業績に『ロービジョンケアの実際』(医学書院、2006年)、『ユニバーサルデザイン』(あかね書房、2006年)などがある。

寺島薫(てらしま・かおる)
慶應義塾大学経済学部非常勤講師。潟Aークポイント代表取締役、一級建築士。1951年生まれ。千葉大学工学部建築学科卒業。専門は当事者参加によるユニバーサルデザインのまちづくり。主要業績に、「町田市 心のバリアフリー ハンドブック」(2003)、「練馬区 福祉のまちづくり総合計画」(2006)、『世田谷区 ユニバーサルデザイン推進計画』(2009)、「東京国際空港国際線旅客ターミナルのユニバーサルデザイン・ワークショップ」(2010)などがある。

平山清美(ひらやま・きよみ)
潟Aークポイント、二級建築士。1983年生まれ。日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。専門は当事者参加によるユニバーサルデザインのまちづくり。主要業績に、『東京都福祉のまちづくり施設整備マニュアル』(2009)、「ユニバーサルデザインって何だろう?」(世田谷
区 2009)、「みんなが また来たくなる お店づくり」( 東京都 2009)、『世田谷区ユニバーサルデザイン推移条例 施設整備マニュアル』(2010)、「みんなが嬉しくなるお店」( 世田谷区 2011) などがある。


定価770円 (本体:700円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.