No.1266(2022年5月号)
特集
No.1266(2022年5月号)
特集
三田評論
2022年5月号表紙
巻頭はキャンパスに集う学生たち。新生活で良き出会いを。「特集」の日韓関係と「時の話題」の沖縄。共に問題の根源には日本の戦争がある。タイとラオスの国境付近の密林で持続可能な狩猟採集生活を続けているムラブリ族は、「嘘をつかない」「物を盗まない」「人を殺さない」の三つを守って平和に暮らしているという。それができるのは、欲張らず、分かち合う習慣にもよろう。老子は「知足者富」(満足するものは豊かになる)と説いた。領土拡大を目指す大国の指導者たちよ、ムラブリに学べ。支える政治家や官僚たちには春木育美が紹介した韓国新大統領尹錫悦の発言、「人に忠誠を誓わない」を伝えたい。「塾長式辞」の「三つの要素」。元同僚としてその実践を見てきただけに、説得力がある。「丘の上」や空手部にも先導者たち。「三人閑談」で知るボードゲームの深化。勝敗より真剣な交流に重点。浅賀桃子の「カウンセリング文化定着」に期待。
(山崎信寿)
民主化以降、もっとも僅差の大統領選を制した尹錫悦次期大統領(5月10日就任)。大統領選に見る世界10位の経済大国となった韓国社会の変化の様相とともに、政権交代となった次期保守政権との間で、冷え込んだ日韓関係をどう改善していくかを考える特集です。未来の日韓両国を考える上で、示唆に富む記事が並びます。
今の子どもや若い世代はデジタルゲームばかり、と思っていませんか? 意外にも、人生ゲームやモノポリーに代表される「ボードゲーム」の支持は根強く、近年はボードゲームカフェなるものも人気なのだとか。環境教育や教育方法論などで使われることも多く、そのゲームのバリエーション、遊び方は無限大。ボードゲームの楽しさと可能性に思いを馳せる閑談です。
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された1世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。