三田評論

明治31年から続く慶應義塾の機関誌

No.1259(2021年10月号)

特集

主権者と民意

三田評論

─ 表紙絵:清川泰次 ─

税込価格:451円(本体410円)在庫あり

定期購読:4,700円(税・送料込)

在庫について

配送料について

定期購読の申込み

寸描2021年10月号について

三田評論10月号

三田評論
2021年10月号表紙

重い特集。若年層の低投票率も心配だが、政治家への信頼と政治への期待回復の方が先ではないか。政治参加については中永廣樹と末木孝典の教育に期待。鈴木規子の分析にも多くのヒントが。執筆ノート4冊も社会の対立や利害を調整する政治の役割。「女子学生ルームができた頃」で、10年ほど前、理工学部女子学生のための就活講座を開催したことを思い出す。OECDの調査によれば、日本の理系女子学生数は36カ国中の最下位。女性教員も3割以下。理事と学部長に至っては…。演説館「性暴力から守る」。就活でもいまだによからぬことが。女性の筋力は男性の六割程度。心理学、脳科学、社会学、人類学など、あらゆる知識を総動員して、被害者も加害者もいない世の中に。まずは小笠原和美監修の絵本を孫に送ろう。三人閑談は「旅行記」。旅で違いと同じを知る。稲川琢磨は「日本酒を世界酒に」。シャンパン造りの仏達人も日本酒に魅せられ、逆に富山で酒造り。
(山崎信寿)

特集主権者と民意

主権者と民意

この秋には総選挙が行われます。2016年より選挙権年齢が18歳に引き下げられましたが、その後も若年層の投票率はかなり低調。政治的無関心の拡がりが危惧されています。日本の若年層が政治にかかわりたくないと思うのはなぜなのか? その背景は? 教育のあり方は? これからの政治参加、民主主義のあり方について、名うての論客が討議します。

座談会
若年層に政治参加を促すために何が必要か

宇野重規
東京大学社会科学研究所教授
三浦まり
上智大学法学部教授
吉田 徹
同志社大学政策学部教授
西田 亮介
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授
堤林 剣
慶應義塾大学法学部長・大学院法学研究科委員長・同教授(司会)
 

関連記事

若年世代の投票率を上げるには?
河野武司
慶應義塾大学法学部教授
EU市民の政治参加のこれから──ポピュリズム、コロナ禍を超えた展望
鈴木規子
早稲田大学社会科学総合学術院教授・塾員
高校での主権者教育が目指すもの
末木孝典
慶應義塾高等学校教諭

話題の人
「日本酒を世界酒に」するために

稲川琢磨さん 

稲川琢磨さん

株式会社WAKAZE代表取締役社長・塾員

インタビュアー:小尾晋之介(慶應義塾大学理工学部教授)

理工学部在学中に、ダブルディグリープログラムでフランスのエコール・サントラルに留学、その地で今、日本酒造りとその普及に奔走する稲川さん。「日本酒を世界酒に」をモットーにヨーロッパ市場の拡大を狙っています。日本において日本酒離れが言われる中、世界中の人に受け入れられる日本酒造りへの挑戦に注目です。

三人閑談
〝旅行記〟を旅する

〝旅行記〟を旅する

この1年半もの間、旅行に行けずに鬱屈した思いを抱える人も多いのでは? そんな時には過去の文人が記した雄大な「旅行記」の世界を垣間見てみませんか? イスラムの大旅行家、イブン・バットゥータやイギリスのデフォーやスウィフトなど、実録とフィクションが入り混じる「旅行記」の世界は、書斎にいるわれわれの想像力も刺激してやみません。人はなぜ旅をするのか。そんなことも考えさせる閑談です。

田中真知
作家、あひる商会主宰・塾員
長谷部史彦
慶應義塾大学文学部東洋史学専攻教授
原田範行
慶應義塾大学文学部英米文学専攻教授
演説館
子どもたちを性暴力から守るには──絵本から始める未来づくり
小笠原和美
連載
福澤諭吉をめぐる人々その60 中山博道 白井敦子
写真に見る戦後の義塾63 女子学生ルームができた頃 橋本潤子
新慶應義塾豆百科56 信濃町キャンパス内の北里柴三郎の足跡
その他
巻頭随筆 丘の上 ────
羽二重団子と彰義隊 澤野修一
〝KEIO BAKA〟の気品──神代忠男さん 都倉武之
地方で人を育てる──独立自尊 中永廣樹
執筆ノート ────
『事実婚と夫婦別姓の社会学』 阪井裕一郎
『無駄な死など、どこにもない──パンデミックと向きあう哲学』 山内志朗
『中国共産党の歴史』 高橋伸夫
『森林で日本は蘇る──林業の瓦解を食い止めよ』 白井裕子
Researcher’s Eye ────
欧州の連帯への弛まぬ挑戦 米山かおる
オンラインツール活用の蓄積を生かして 笠井賢紀
流れの中の建築 松川昌平
塾員クロスロード ────
手のひらに映像をのせて 三枝孝臣
時空を架け渡す建築展 大村理恵子
新学部長・研究科委員長の横顔 ────
文学部長 倉田敬子君
池谷のぞみ
経済学部長 駒形哲哉君
池田幸弘
法学部長・法学研究科委員長 堤林 剣君
萩原能久
医学部長 金井隆典君
佐藤俊朗
理工学部長・理工学研究科委員長 村上俊之君
山本崇史
総合政策学部長 加茂具樹君
中山俊宏
環境情報学部長 一ノ瀬友博君
黒田裕樹
文学研究科委員長 奈良雅俊君
柘植尚則
健康マネジメント研究科委員長 石田浩之君
武林 亨
経営管理研究科委員長 坂爪 裕君
林 洋一郎
社中交歓 ────
豆乳 小茂鳥 恵、植田 滋、酒井幹夫、大石亜子
新型コロナウイルス感染症拡大にともなう引き続きのご支援のお願い
寸描(山崎信寿)、山上広場、塾長室日誌(2021年6月)、塾内ニュース、三田会だより、慶應〝塾〟語事典、寄付・維持会申込者芳名
  • 2021年三田評論10月号
  • 2021年三田評論8・9月合併号
  • 2021年三田評論7月号
  • 2021年三田評論6月号
  • 2021年三田評論5月号
  • 2021年三田評論4月号
  • 2021年三田評論3月号
  • 2021年三田評論2月号
  • 2021年三田評論1月号
  • 2020年三田評論12月号
  • 2020年三田評論11月号
  • 2020年三田評論10月号
  • 2020年三田評論8・9月合併号
前号紹介2021年8・9月合併号 No.1258

中国をどう捉えるか

さらに詳しく見る

次号予告2021年10月号 No.1260

デジタル教育の未来

さらに詳しく見る

慶應義塾維持会

慶應義塾維持会

母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された1世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。

さらに詳しく見る

BOOKS慶應義塾大学関連の書籍

  • 應義塾 歴史散歩 キャンパス編
  • 慶應義塾 歴史散歩 全国編
  • 福澤諭吉 歴史散歩
  • 小泉信三エッセイ選 1 善を行うに勇なれ
  • 小泉信三エッセイ選 2 私と福澤諭吉
  • 應義塾 歴史散歩 キャンパス編
  • 慶應義塾 歴史散歩 全国編
  • 福澤諭吉 歴史散歩
  • 小泉信三エッセイ選 1 善を行うに勇なれ
  • 小泉信三エッセイ選 2 私と福澤諭吉