Detail
 
私権の創設とその展開

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/上製/658頁
初版年月日:2013/10/31
ISBN:978-4-7664-2097-5
(4-7664-2097-7)
Cコード:C3032
定価 14,300円(本体 13,000円)

私権の創設とその展開
内池慶四郎先生追悼論文集
目次 著者略歴

▼源流から大河へ。

▼内池慶四郎博士の門下生を中心とした15編の結集。内池博士の法律行為論も所収し、債権法改正が間近に迫る現在、各テーマを通じて今後の民事法の動向を展望する。慶應内池民法学の承継を示す追悼論文集。

目次

はじめに (森 征一)


 第一部


無意識的不合意と錯誤との関係について――意志表示解釈の原理をめぐり   内池慶四郎

民法九七条・五二六条における基本的問題の設定――基本的問題の提起(基本的態度決定)
内池慶四郎

承諾の効力と契約成立時期の問題――民法九七条に関連して   内池慶四郎


 第二部


債権譲渡から債務引受・契約譲渡へ   池田 真朗

詐害行為の類型と法規範の構造――「類型論」から「重層的規範構造論」へ   片山 直也

動 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

【編者】
森 征一(もり せいいち)
常磐大学・常磐短期大学学長、慶應義塾大学名誉教授。
1943 年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了、一橋大学大学院法博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部助手、同専任講師、同助教授、教授を経て、名誉教授。
著書として、『満場一致と多数決―ものの決め方の歴史』(共著、日本経済新聞社、1980 年)、『法と正義のイコノロジー』(共編著、慶應義塾大学出版会、1997 年)、『福澤諭吉の法思想―視座・実践・影響』(共編著、慶應義塾大学出版会、2002 年)『概説西洋法制史』(共編著、ミネルヴァ書房、2004 年)他。

池田 真朗(いけだ まさお)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授・法学部教授。
1949 年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻博士課程修了、博士(法学)。1996 年から2004 年まで司法試験第二次試験考査委員、2004 年から2006 年まで新司法試験考査委員(民法主査)。「債権譲渡の研究」により2010 年度の慶應義塾福澤賞を受賞。
民法学研究功績により2012年紫綬褒章受章。
著書として、『ボワソナードとその民法』(慶應義塾大学出版会、2011年)、『新標準講義 民法債権総論(第二版)』(慶應義塾大学出版会、2013年)、『新標準講義 民法債権各論』(慶應義塾大学出版会、2010年)他。

【執筆者】(50音順)
片山 直也(かたやま なおや)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。

鹿野菜穂子(かの なおこ)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。

河原 格(かわはら かく)
大東文化大学大学院法務研究科教授。

北居 功(きたい いさお)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。

塩澤 一洋(しおざわ かずひろ)
成蹊大学法学部教授、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授、
政策研究大学院大学客員教授。

七戸 克彦(しちのへ かつひこ)
九州大学大学院法学研究院教授。

水津 太郎(すいず たろう)
慶應義塾大学法学部准教授。

高田 晴仁(たかだ はるひと)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。

田 寛貴(ただか ひろたか)
慶應義塾大学法学部教授。

平野 裕之(ひらの ひろゆき)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。

前田美千代(まえだ みちよ)
慶應義塾大学法学部准教授。

松尾 弘(まつお ひろし)
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。

松久三四彦(まつひさ みよひこ)
北海道大学大学院法学研究科教授。

武川 幸嗣(むかわ こうじ)
慶應義塾大学法学部教授。

定価14,300円 (本体:13,000円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.