毎月27日発売
税込価格:754円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2017年10月号
2017/10/01発行(2017/9/27発売)
特集
特集1・思いやりの心を育む/特集2・発達障害の薬の効用と限界
[特集1] 「思いやり」とはどう育っていくのか、発達心理学の分野を中心に研究が進んできています。「愛他的態度」「向社会的行動」をキーワードに、心の発達と思いやり行動との関係を解き明かしていきます。教育や療育の場面で参考になる特集です。 [特集2] オキシトシンスプレー、インチュニブといった発達障害に対する新しい薬が注目されています。これらへの薬の期待とはどういったことなのか。そして、そもそも発達障害への薬の効果とはどういうものなのか、日本を代表する医師が解説します。

特集1・思いやりの心を育む[巻頭随筆] 愛他的態度を育むことの大切さ………山口裕幸  思いやり研究の半世紀………菊池章夫 共感性と愛他性を育むには………二宮克美 発達障害と共感性の新しい見方………浅田晃佑 「思いやり」の文化的多様性………唐澤真弓 特集2・発達障害に対する薬の効用と限界薬物療法は発達障害のどこをどう治すのか………黒木俊秀 心的外傷体験のある発達障害児・者への薬物療法………杉山登志郎 ADHDに対する薬物療法の現状と課題 ――インチュニブ錠発売をうけて………根來秀樹 ASD中核症状に対するオキシトシン経鼻剤の効果 ――マルチモダリティ脳画像解析による判定………山末英典

短期連載<学校や家庭でできる救急対応> 頭のケガへの対応………雪下國雄 耳・鼻のケガや病気への対応………浅野 尚 連載名画に観る教育と医学▼『ハドソン川の奇跡』………冨田和巳 カレント・トピックス▼高等教育卒業・修了後の進路状況………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=インクルーシブ教育システム構築の 推進に向けた研究、情報収集・発信 ………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記………徳永 豊 
|