毎月27日発売
税込価格:755円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2012年1月号
2012/01/01発行(2011/12/27発売)
特集
特集・「子どもの権利」を考える
[特集] 「子どもの権利条約」を日本が批准したのは1994年。社会での条約の推進のため、2010年には子ども・若者育成支援推進法を施行、2011年には民法の児童福祉法の一部が改正され、児童虐待への対策が改善されるなど、変化が生まれてきています。子どもの権利条約を中心に、「子どもの権利」とは何か、学校や家庭ではどのようなことが重要なのか、専門家が解説します。

特集・「子どもの権利」を考える[巻頭随筆]子どもの権利を踏まえた新しい社会の創造を!………福田雅章  子どもの権利条約と日本………喜多明人 子どもの未来が輝く国へ――子どもの安心と安全の視点からの検証………井上 仁 子育て支援と子どもの権利………森田明美 教育行政と学校の現場から子どもの人権を考える………浅田和伸 障害児と子どもの人権………児玉勇二 発達障害児の人権をどう支えるか ――支援は本人・当事者の「声・ねがい」を傾聴することが基本………高橋 智 親権と子どもの権利………平湯真人 外国籍の子どもの教育を受ける権利 ――マイノリティと子どもの権利………中川 明 子どもの権利と自治体施策 ――川崎市子どもの権利条例と市の行動計画………小宮山健治

今月の視点▼「学ぶ権利」と「学ぶ意欲」………寺脇 研 草のいのち、虫のいのち、人のいのち▼佐渡の田んぼにトキが舞い降りるまで〈2〉 ………中村陽子 カレント・トピックス▼不適切教員………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=教育支援部の取り組みについて ………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記………遠矢浩一 
|