『三田文學』創刊100年記念出版。創刊者・永井荷風から谷崎潤一郎、井伏鱒二、石坂洋次郎、三島由紀夫、小川国夫まで近代日本文学史をたどるがごとき貴重な名作選。 ▼明治43年5月に発行された第一号「三田文學」以降のすべての掲載作の中から、珠玉の小品114編を選出し、収録した名作選。「三田文學」90周年の折に刊行された「三田文学名作選」(2000年5月臨時増刊号)へ、今回新たに25作を追加。小説、評論、戯曲、詩歌、随筆、追悼文のほか、編集後記や雑記、当時の広告(書籍)も掲載。 〔発行=三田文学会 発売=慶應義塾大学出版会〕
本書は、日本図書館協会選定図書です。
没後15年「遠藤周作展」 2011年4月23日〜6月5日 県立神奈川近代文学館で開催
彼の生涯と文学を日記、書簡、原稿などの肉筆資料でたどるとともに、 混迷する21世紀を生きる私たちへ、時代を超え遠藤が投げかける メッセージの意味を改めて問います。ぜひご来場ください。
●開催概要はコチラ | ●催しはコチラ


●グラビア 表紙で見る「三田文学」の一〇〇年
小説 普請中……森鷗外/朱日記……泉鏡花/朝顔……久保田万太郎/山の手の子……水上瀧太郎/颷風……谷崎潤一郎/戯作者の死……永井荷風/奉教人の死……芥川龍之介/喉の筋肉……小島政次郎/海をみに行く……石坂洋次郎/鯉……井伏鱒二/踊子マリイ・ロオランサン……北原武夫/煙草密耕作……大江賢次/売春婦リゼット……岡本かの子/村のひと騒ぎ……坂口安吾/魔法……南川潤/ある書き出し……永井龍男/払暁……上林暁/ ……
|