商業の街「日本橋」の歴史と文化を、数多くの史料・文献を渉猟・駆使して立体的に浮き彫りに。日本橋堀留の織物問屋に生まれ育った著者が、郷愁と愛惜を込めて生き生きと描き切った好著。歴史愛好家必読。


はしがき
プロローグ 思い甦る下町日本橋
一 通一丁目界隈―日本橋交差点付近 1 古い街並み素描 2 近江畳表蚊帳問屋出店 3 白木屋呉服店開業 4 明治の問屋と街の風景
二 日本橋魚河岸界隈―室町一丁目付近 1 魚河岸模様今昔 2 紀州の出漁と技術伝播 3 鰹節問屋繁盛 4 室町一丁目街並み回想
三 室町・本町界隈―室町二・三丁目付近 1 江戸四大呉服店盛衰 2 京呉服・京染の商い 3 明治の ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
1921年、日本橋堀留の織物問屋に生まれる。慶應義塾大学経済学部卒。慶應義塾理事、慶應義塾大学商学部長を歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授、杏林大学名誉教授。専攻は国際経済学、通商産業政策史、近年は生まれ育った日本橋界隈の商業史研究をライフワークとする。
|