三田評論

明治31年から続く慶應義塾の機関誌

No.1240(2020年1月号)

新春対談

夢を育てる学塾

三田評論

─ 表紙絵:清川泰次 ─

税込価格:451円(本体410円)在庫あり

定期購読:4,700円(税・送料込)

在庫について

配送料について

定期購読の申込み

寸描2020年1月号について

三田評論1月号

三田評論
2020年1月号表紙

「新春対談」最大のヒット発言は、福澤克雄氏の塾高時代の回想譚における母上の言葉。「落ちるか、落ちないかぐらいの勉強をするよりもラグビーをやっていたほうが、絶対に社会で使える強い人間になるから、うちの息子にはやらせます!」。それで見事落第した福澤少年が、塾長対談に抜擢されるまでに成長したのだから立派。対照的にこれはまた末恐ろしい塾高生の入江太一君が、天晴れ小泉信三賞を獲得した。「愛」、「芸術」、「虚構」などを縦横無尽に語って、何とも本格派の文芸評論。「人の輪ができるところには芸能があり」、その正体は「共感」であると語る浅野祥氏もまだうら若い三味線奏者である。そして、人の輪ができるところには、もちろん、フラメンコもある(三人閑談)。パコ・デ・ルシアの超絶的ギターと、カルロス・サウラ、アントニオ・ガデス共作の「フラメンコ三部作」映画は、筆者の1980年代を彩る忘れがたい音像・映像である。

鷲見洋一

新春対談
夢を育てる学塾

テレビドラマディレクター、演出家として活躍中の福澤克雄君と長谷山塾長と新春対談です。義塾蹴球部日本一の時のメンバーでもある福澤君演出のドラマ『ノーサイド・ゲーム』は、蹴球部後輩に当たる廣瀬俊朗君の演技も話題となり、ワールドカップラグビー開催を盛り上げました。対談はラグビーから義塾の教育論、そして福澤諭吉論まで話が及び、東京2020を迎える新年に相応しい対談となりました。

福澤克雄
TBS テレビディレクター、演出家・塾員
長谷山 彰
慶應義塾長

話題の人
テレビの時代を駆け抜けた作曲家

小林亜星さん

小林亜星さん

作曲家・塾員

インタビュアー:三田 完(作家・塾員)

「ワンサカ娘(レナウン)」「狼少年ケン」「北の宿から」 。ある世代以上の人であ......れば、誰もが耳にしたことがある、CMソング、アニメ主題歌、歌謡曲を膨大な数、作曲した小林亜星さん。そのバックボーンは普通部以来の慶應義塾の中で培われたということを説き明かすインタビューです。戦後間もない義塾の自由な教育の様子も窺えます。

三人閑談
フラメンコに恋して

フラメンコに恋して

日本はスペインに次いで、フラメンコが人気の国だそうです。しかし、複雑な文化的背景が絡まって今の形となったフラメンコの背景はあまり知られていないのでは。義塾出身の踊り手(バイレ)と歌い手(カンタオーラ)を招いてのフラメンコ談義は、スペイン文化の奥深さを思い知らされるものでした。

伊集院史朗
フラメンコ・ダンサー(バイレ)・塾員
廣重有加
カンタオーラ(フラメンコ歌手)・塾員
安藤万奈
慶應義塾大学非常勤講師(スペイン語)

第44回 小泉信三賞全国高校生
小論文コンテスト審査結果一覧

小泉信三賞
永遠的な「愛」は捉えられるか? 入江太一
同 次席
若者の投票率低下について、政治家志望10代の目線で考える 中村祐真
同 佳作
図書館の存在意義を問う 小宮梨菜
同 佳作
憲法、法律改正議論に対する国と国民の意見の持ち方 武井若葉
同 佳作
令和を心豊かな時代とするために~女性の社会進出を通して~ 本間詩織
同 佳作
図書館の存在意義を問う 小宮梨菜
同 佳作
憲法、法律改正議論に対する国と国民の意見の持ち方 武井若葉
同 佳作
令和を心豊かな時代とするために~女性の社会進出を通して~ 本間詩織

〈選評〉小川原正道・荻野安奈・権丈善一・須田伸一・早川 浩

時の話題
「eスポーツ」を考える
eスポーツと向き合う 西谷 麗
eスポーツの未来 稲蔭正彦
eスポーツとゲーム障害 三原聡子
連載
福澤諭吉をめぐる人々その42 徳富蘇峰 末木孝典
写真に見る戦後の義塾44 独立館以前──2000年の日吉遠景 大谷弘道
新慶應義塾豆百科42 学生健保
その他
巻頭随筆 丘の上 ────
アラン・ムーアの「プロメティア」を讃える ── 私のアメコミ考 小野耕世
マイクロプレゼンスの思想 小檜山賢二
遠藤周作さんのこと 松井千恵
執筆ノート ────
『横尾忠則さんへの手紙』 酒井忠康
『龍彥親王航海記──澁澤龍彥伝』 礒崎純一
『人は語り続けるとき、考えていない──対話と思考の哲学』 河野哲也
『司法通訳人という仕事──知られざる現場』 小林裕子
Researcher’s Eye ────
経済活動を「仕訳」で描く 平野智久
世界の最先端の研究現場で「天命」を考える 南宮 湖
現場に行こう 春山真一郎
塾員クロスロード ────
アメ横史上、最高の千円 大橋磨州
芸能と共感 浅野 祥
社中交歓 ────
子(ね) 廣田律子、金柿秀幸、秦 順一、田中茂範
追想 ────
新保一成教授を偲んで──インドを愛する心優しいタフガイ 中島隆信
ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(鷲見洋一)、山上広場、塾長室日誌(2019年11月)、塾内ニュース、三田会だより、慶應〝塾〟語事典、寄付・維持会申込者芳名
  • 2020年三田評論1月号
  • 2019年三田評論12月号
  • 2019年三田評論11月号
  • 2019年三田評論10月号
  • 2019年三田評論8・9月合併号
  • 2019年三田評論7月号
  • 2019年三田評論6月号
  • 2019年三田評論5月号
  • 2019年三田評論4月号
  • 2019年三田評論3月号
  • 2019年三田評論2月号
  • 2019年三田評論1月号
  • 2018年三田評論12月号
  • 2018年三田評論11月号
  • 2018年三田評論10月号
前号紹介2019年12月号 No.1239

「在宅ケア」を考える

さらに詳しく見る

次号予告2020年2月号 No.1241

ポピュリズムをどう捉えるか

さらに詳しく見る

慶應義塾維持会

慶應義塾維持会

母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された1世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。

さらに詳しく見る

BOOKS慶應義塾大学関連の書籍

  • 應義塾 歴史散歩 キャンパス編
  • 慶應義塾 歴史散歩 全国編
  • 福澤諭吉 歴史散歩
  • 小泉信三エッセイ選 1 善を行うに勇なれ
  • 小泉信三エッセイ選 2 私と福澤諭吉
  • 應義塾 歴史散歩 キャンパス編
  • 慶應義塾 歴史散歩 全国編
  • 福澤諭吉 歴史散歩
  • 小泉信三エッセイ選 1 善を行うに勇なれ
  • 小泉信三エッセイ選 2 私と福澤諭吉