目次
 2005年10月号

巻頭随筆 丘の上
大使の涙
北島信一
先頭に立つ勇気
小宮山 宏
なんでも体験してみること
林 貞子
井筒先生の教えに基き、現代の危機的状況を考える
牧野信也

特集・大学の国際連携
<座談会>
国際化時代に大学は何をできるか
小口彦太
高久 裕
 布野敦子
     田中俊郎
<関連記事>
世界の中の慶應義塾
 ――その現状と展望
坂本達哉
国際連携教育と国際センター
小尾晋之介

<講演録>
女優として生きて
岸田今日子

<書簡に見る福澤人物誌 第17回>
井上角五郎
 ――福澤の朝鮮「開化」政略の担当者
飯田泰三

<慶應義塾、一枚の写真>
サルトル来塾
古屋健三

<話題の人>
東京証券取引所初代会長に就任
西室泰三
インタビュアー 吉野直行

<演説館>
海外留学のすすめ
 ――国際社会で生きる
伊勢桃代

三人閑談

遺跡が語る過去と未来



苅谷俊介
田辺征夫
近森 正

<塾員クロスロード>
シニアの新しい社会参画
堀池喜一郎
猫とミモザとマンガレリ
田久保麻理

<Researcher's Eye>  
単位の過去、現在、未来
藤井賢一
観光都市バルセロナの変貌
八嶋由香利

<書評>  
『信時潔』(新保祐司著)
深田 甫

<執筆ノート>  
井上角五郎は諭吉の弟子にて候
井上園子
10年後のニッポンを良くする24の提言
植村裕之(共著)
三月の5日間
岡田利規

<社中交歓>  
藤野雅彦 福澤素子 立松幸 前北馨

<新学部長・研究科委員長の横顔>  
文学部長・研究科委員長 関場 武君
山本英史
経済学部長         塩澤修平君
細田衛士
法学部長・研究科委員長 小此木政夫君
国分良成
医学部長・研究科委員長 池田康夫君
末松 誠
環境情報学部長      冨田 勝君
内藤泰宏
看護医療学部長      佐藤蓉子君
吉野肇一
社会学研究科委員長   杉浦章介君
青池愼一
経営管理研究科委員   長池尾恭一君
嶋口充輝

<時は過ぎゆく>  
実学の学び舎 慶應義塾商工学校ありき
那須備述