Detail
 
近未来の交通・物流と都市生活

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/並製/204頁
初版年月日:2016/03/25
ISBN:978-4-7664-2304-4
(4-7664-2304-6)
Cコード:C3065
定価 2,970円(本体 2,700円)

近未来の交通・物流と都市生活
ユニバーサルデザインとエコデザインの融合
西山 敏樹 編著
目次 著者略歴

▼早くて,便利で,サービスも行き届いた交通とは? 

生活者の価値観を把握し,社会的に必要な技術の質と量を探り,技術を適切に波及させるための制度を構築すれば,市民,交通関係事業者,行政の三者がWin-Winの関係を築ける。
 さまざまな問題や課題をかかえる現在の「交通」。本書は,近未来の交通のあり方を考える。
 交通は人と人を交わらせて,われわれが物・情報・場を得ることを支援し,人と人の交際や付き合いを深め,幸福度=福祉度を高める役割を担っている。どんなに技術が向上して交通分野のサービスの機械化・自働化が進んでも,福祉的視点から人間味があふれて誰もがそれを深く感じられるサービスが必要である。
 人類の幸福度を上げるためには,モビリティを汎用的にしっかりと確保し,ホスピタリティの質的な向上を果たすことが,当面のひとつの重要な社会的目標になるだろう。筆者は,モビリティ+ホスピタリティで「モビタリティ学」という学問をつくり,移動権を着実に確保しホスピタリティレベルの高い社会につなげる新学問を提唱している。
 本書では,高い技術力と深い人間味にあふれるモビタリティ学の実践事例を紹介し,価値観・技術・制度のバランスを考えた現実的な交通のあり方を皆さんと共有したい。
(「はじめに」より)

目次

はじめに

第1章 近未来の交通運輸環境の問題点
 1.1 障がいをもつ立場から見たさまざまな現代交通の問題点
 1.2 車輌の乗り降りのしにくさ
 1.3 ターミナルや建物内の移動のしにくさ
 1.4 情報のわかりにくさ
 1.5 車輌の中での居心地の悪さ
 1.6 運賃の支払いにくさ
 1.7 荷物や子どもを抱えての移動の負担
 1.8 介助する立場の負担と限界
 1.9 公共交通運輸環境への理解を深める教育の限界
 1.10 現代交通の問題点に基づく近 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

西山敏樹(にしやま・としき)
1976年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学医学部,同大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任准教授を経て,現在は東京都市大学都市生活学部准教授。路線バスやトラックのユニバーサルデザインやエコデザイン化に関する論文多数。バス事業の活性化方策に明るい数少ない国際的研究者の一人。

東 陽一(あずま・よういち)【3,4節執筆】
1958年生まれ。明治大学理工学部卒。A・Tコミュニケーションズ代表取締役。IoTタグコードや文字に関するセキュリティ技術などを開発。自身の特許は10を超える。著書に『実例でわかるデジタルイメージング』(JAGAT),『DTP&Web画像データ事典』(MdN),『デジカメ解体新書』(CQ出版)など多数。

松田篤志(まつだ・あつし)【3,5節執筆】
1960年生まれ。日本大学理工学部航空宇宙工学科卒。ヤマハ発動機にて主に産業用無人ヘリの開発に従事したあと独立起業。2007年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授として電気自動車の開発に従事。現在は有限会社エーエムクリエーション取締役社長,中国科学院深圳先進技術研究院研究員。

定価2,970円 (本体:2,700円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 honto
楽天ブックス セブンネットショッピング
本屋クラブ e-hon
TSUTAYA amazon
HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Kinoppy
  • Knowledge Worker
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.