Detail
 
壊れゆく景観

大きな画像を見る

画像をダウンロード
四六判/上製/306頁
初版年月日:2006/11/10
ISBN:978-4-7664-1308-3
(4-7664-1308-3)
Cコード:C0036
定価 2,750円(本体 2,500円)

本書と関連する書籍をご紹介します
民話が語る自然科学 詳細を見る
環境学事始め 詳細を見る
壊れゆく景観
消えてゆく日本の名所
書評 目次 著者略歴

「歴史的景観の破壊は、人々の心を荒廃させる!

日本の美しい自然は、古来から歌人や思想家に感動を与え、多くの作品を生み出してきた。
そしてそれらは人々に喜びと発見を与え、日本人ならではの豊かな精神を育んできた。
本書は、文学と自然の深い結びつきを例証し、「開発」の名のもとに進む歴史的景観の破壊に対し、厳しい警鐘を鳴らしている。」                    中村敦夫(俳優・作家)

自然景観や歴史的景観を壊すか残すかという問題は、単に環境問題の領域にとどまるものではない。私たちがどのような風景や景観の中で暮らすかという問いは、私たちの生活の質そのものにまで及んでいるのである。本書では、山野河海の、在りし日の名勝の美しさを、古典に謳われた多数の歌や写真、図版とともに紹介しつつ、現在の惨憺たる乱開発の状況を重ね合わせ、理念なき環境行政のあり方に警鐘を鳴らす。

書評

「自然の権利」基金通信 vol.41「BOOK REVIEW」(4頁)で紹介されました。
国文学 解釈と鑑賞 2007年4月号「新刊紹介」(252頁)で紹介されました。
本の窓 2007年3・4月合併号(87頁)で紹介されました。
日本経済新聞 2007年1月21日「読書」欄(19面)で紹介されました。
BE-PAL 2007年2月号「書評」欄(164頁)で紹介されました。
朝日新聞 2006年12月24日「読書」欄「書評委員お薦め<今年の3点>」で紹介されました。
國文学 2007年1月号(105頁)で紹介されました。
山梨日日新聞 2006年12月3日「読書」欄で紹介されました。
神戸新聞 2006年11月19日朝刊「読書」欄で紹介されました。

目次

第一章 美しかった日本、壊れゆく日本
 1 風景はいかにしてつくられたか
 2 歴史的景観の成立
 3 歴史的景観の破壊
 
第二章 破壊された景観
 1 海浜
  三保の松原 / 松島 / 天の橋立 / 佐野の浜 / 鞆の浦 / 千本松原 / 沖縄の海 / 新潟砂丘
 2 山野
  姥捨山 / 碓氷峠 / 大原野 / 吉野山 / 武蔵野 / 富士山
 3 湖水と川
  琵琶湖 / 諏訪湖 / 川辺川 / 吾妻渓谷 / 春の小川
 4 都市と生活
……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

川村晃生(かわむら てるお)
慶應義塾大学文学部教授 日本文学、環境人文学
1946年生まれ。
主要著作:『環境学事始め』(共著、慶應義塾大学出版会、1999年)、『日本文学から「自然」を読む』(勉誠出版、2004年)など。

浅見和彦(あさみ かずひこ)
成蹊大学文学部教授 日本文学、環境日本学、地域文化論
1947年生まれ。
主要著作:『徒然草、方丈記、歎異抄』(朝日新聞社、2001年)、『説話と伝承の中世圏』(若草書房、1997年)など。

定価2,750円 (本体:2,500円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.