Contents
目次
軍事と公論
A5判/上製/336頁
初版年月日:2013/07/31
ISBN:
978-4-7664-2054-8
 
(4-7664-2054-3)
Cコード:C3031
税込価格:6,380円
軍事と公論
― 明治元老院の政治思想

目次

凡例
はじめに

第一章 「護国ノ義務」論争
 第一節 「国民皆兵」の理念と「公論」―元老院以前―
 第二節 「国民皆兵」への困惑
 第三節 「護国ノ義務」論争
 第四節 元老院憲法草案と「護国ノ義務」
 第五節 徴兵告諭の三つの論理
 第六節 人権宣言を通して徴兵告諭を読む
 第七節 抵抗の条件

第二章 軍隊観の角逐
 第一節 兵役の平等と「苦役」の緩和
 第二節 兵隊教練案をめぐる対立
 第三節 財政難の軍事構想―佐野常民の場合―
 第四節 「民力愛養」と軍事―河野敏鎌の場合―
 第五節 議会的なものと「軍政」

第三章 津田真道の「国民皆兵」批判
 第一節 徴兵軍隊の歴史的根拠をめぐって
 第二節 元老院における海防論・海軍拡張論の展開とその起源
 第三節 陸軍批判の論理
 第四節 「尚武の気象」と分業論―アダム・スミスの影―
 第五節 「痴人の夢」としての「国民皆兵」
 第六節 明六社同人の分岐点

補論 元老院議官としての津田真道
 元老院と津田真道  西洋「文明」との距離―元老院前期 
 自己批判―元老院後期  体制崩壊の原因としての海外模倣―津田と頼山陽
 「国情」に合致した統治  「進化哲学」と政治―津田のスペンサー理解
 富国強兵と文明開化
 
第四章 「徴集猶予」と「平等」
 第一節 明治十六年徴兵令改正と元老院
 第二節 「国民皆兵」と元老院の言説戦略
 第三節 獲得目標としての「猶予」
 第四節 「平等」の後景化

第五章 「立法ノ源」たる条件
 第一節 華族の徴兵をめぐって―福澤諭吉と三浦安―
 第二節 華族議官の院外闘争
 第三節 元老院における行政の論理の浸透―ヤヌスとしての九鬼隆一―
 第四節 議会的なものは軍隊にどう向き合うか

おわりに

参考文献
あとがき

索引

ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.