慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2011年5月号の目次  
  目次  
 
 
2011年5月 PDFプリント
 
 
space
<科学教育のすすめ>    
〈座談会〉   
自然科学教育は社会にとってなぜ必要か  
  吉祥瑞枝(サイエンススタジオ・マリー主宰)
  桑原善太(三菱UFJモルガン・スタンレー証券フィナンシャルエンジニアリング部部長)
  新田恭隆(中央線サイエンスカフェの会代表・塾員)
  大場 茂(慶應義塾大学文学部教授、同大学自然科学研究教育センター副所長)
  青木健一郎(慶應義塾大学経済学部教授、同大学自然科学研究教育センター所長)
 
〈関連記事〉  

慶應鶴岡タウンキャンパスの新・英才教育
  ――自由な気風と豊かな自然が、独創的な研究者を育む
  冨田 勝 (慶應義塾大学先端生命科学研究所所長・同環境情報学部教授・同医学部兼担教授)

 

物理オリンピックと慶應義塾
  佐々田博之(慶應義塾大学理工学部教授)、鈴木亮太郎(慶應義塾高等学校教諭)

 

走り出した国際地学オリンピック
  杵島正洋(慶應義塾高等学校教諭)

 
   

<巻頭随筆 丘の上>    
 旅の神にひかれて  井上輝夫  
 関口存男の偉業 江沢建之助  
 地震と美術館 西田宏子  
 アイスホッケーを通じた人間形成 古河直純  
<慶應義塾史跡めぐり 第57回>    
 芸術は爆発だ!――岡本太郎

加藤三明

 
<平成二十二年度大学学部学位記授与式>    
 塾長式辞  清家 篤  
 塾員代表祝辞 

渡辺捷昭

 
<KEIO MONO MUSEUM 27>    
 福澤諭吉筆 濃尾地震義捐金募集広告 解説 都倉武之  
<話題の人>    
 鹿島アントラーズ二十周年を迎えて

井畑 滋

 
 

インタビュアー 山田和博

 
<現代に生きる福澤諭吉のことば その57> 大久保忠宗  
<演説館>    
 地球環境科学よりみた日本の火山噴火と災害の特徴 鹿園直建  
<塾員クロスロード>    
 目指せ世界一、東京のタクシー! 川鍋一朗  
 Chance, Challenge, Change 山田章仁  
<Researcher’s Eye>    
 「北朝鮮」への接近 礒崎敦仁  
 ダイバーシチ 大槻知明  
 旧ソ連から世界を見る 廣瀬陽子  
平成二十三年度義塾収支予算 清水雅彦  
執筆ノート    

 『つながり進化論――ネット世代はなぜリア充を求めるのか』

小川克彦  

 『ネットワーク・ヘゲモニー――「帝国」の情報戦略』

土屋大洋  
<社中交歓>    
 みどり

野坂瑛子、石丸伴三
白井 隆、礒貝日月

KEIO Report    

 慶應義塾大学(三田)南校舎建て替え工事

塾監局管財部  
慶應義塾による「東北地方太平洋沖地震義援金」へのご協力のお願い  

 

   

 

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(池井優)/山上広場/塾長室日誌/塾内ニュース/三田会だより/表紙絵解題(表紙絵から)/創立一五〇年寄付金申込者芳名/寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.