慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2008年12月号の目次  
  目次  
 
 
2008年12月 PDFプリント
 
 
space
<これからの宇宙利用>    
 座談会 宇宙開発利用の進展が変える国際社会    
  本間正修(独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)執行役)
  木戸英晶(スカパーJSAT(株)執行役員専務)
  松浦晋也(ノンフィクションライター)
  青木節子(慶應義塾大学総合政策学部教授)
 
 関連記事 宇宙外交時代における地球観測衛星の新たな利用
      --地球観測衛星を外交ツールに
栗山育子  
 関連記事 宇宙開発における日本の技術展開 松尾亜紀子  
     
<慶應義塾創立一五〇年記念式典>    
 プログラム    
  天皇陛下のおことば
  塾長式辞   安西祐一郎
  祝辞     白井克彦/アリソン・リチャード(代読者ピーター・マサイアス)
         金 漢 中/王 生 洪/エリザベス・J・ペリー/福澤 武
  誓いの言葉  相澤宏輔/新井麻衣
 
 参加大学一覧    
 創立一五〇年式典に臨んで 對馬好一  
     

<三人閑談 歌で読む源氏物語>    
  尾崎左永子(作家・歌人)
  矢野裕子(歌人・エッセイスト)
  津田眞弓(慶應義塾大学経済学部准教授)
   
     
<巻頭随筆 丘の上>    
 遠方の友 明石美代子  
 四十年目の記念日 今村信和  
 新しい教養教育の試み 坂上 弘  
 ロニーになれなかったウィーンの日本学者 瀧井一博  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その30> 大久保忠宗  
<慶應義塾、一枚の写真 第40回>    
 福澤諭吉展覧会(昭和25年) 加藤三明  
<演説館>    
 東アジアのFTAと日本の取り組み 浦田秀次郎  
<慶應義塾史跡めぐり 第30回>    
 箱根 福住・南足柄福沢小学校--福澤先生と箱根開発 大澤輝嘉  
<塾員クロスロード>    
 武相荘にこと寄せて 牧山圭男  
 カレー道を極め日本の食文化を豊かに! 井上岳久  
<Researcher’s Eye>    
 ケース・メソッドという教育法 石田英夫  
 海の向こうの新天地 李 新建  
 東京今昔 野村 豊  
執筆ノート    

 『日常生活と旅の社会学

山岸 健(共著)  
 『文士の行蔵 鈴木地蔵  
 『オーケストラ、それは我なり――朝比奈隆 四つの試練 中丸美繪  
 『神話と芸能のインド――神々を演じる人々 鈴木正崇  
<社中交歓>    
 ろうそく 小潟昭夫、大塚次郎
飯田朝子、椎名佳代
 
<第三十三回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト決定発表>    
<「異端と先導」を実感していただくために
    ――慶應義塾創立一五〇年記念「未来をひらく福澤諭吉」展(一)>
前田富士男  
<追想>    
 和田先生を悼む 山本英史  
 野口裕久先生を悼む 青山英樹  
<『三田評論』年間総目次〈平成二十年一月、十二月〉>    
     

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場/寸描(倉沢康一郎)/山上広場/塾長室日誌(平成二十年十月)/塾内ニュース/追悼/三田会だより/塾員消息/表紙絵解題(新倉俊一)/創立一五〇年寄付金申込者芳名/寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.