慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 
2014年10月号
 

No.1182 2014年10月号

  特集
地域研究の軌跡と展望
2014年10月号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫あり
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集

地域研究の軌跡と展望

地域研究センター(現東アジア研究所)が設立されて30年。その前史も含めて日本の地域研究の発展に慶應義塾は大きな貢献をしてきました。理論だけでは分かりえない、「現場」に対する切実なコミットメントから事実を見る実践の学である地域研究の視点は、現在の世界トレンドの理解に大きな示唆を与えます。グローバル時代に入った地域研究の難しさと面白さを伝える特集です。

 
 
〈座談会〉
地域研究のゆくえ──激変する世界の中で
 
竹中千春(立教大学法学部教授)
小田英郎(慶應義塾大学名誉教授)
松本元生(みずほ銀行グローバルトレードファイナンス営業部次長・塾員)
横手慎二(慶應義塾大学法学部教授)
高橋伸夫(慶應義塾大学法学部教授、東アジア研究所所長)
 
〈関連記事〉
 

先進諸国の地域研究──オーストラリア研究の視点から
関根政美(慶應義塾大学法学部教授)

 

地域研究と慶應義塾──人文社会科学の視座から
鈴木正崇(慶應義塾大学文学部教授、東アジア研究所副所長)

 

慶應義塾の中国政治研究
山田辰雄(慶應義塾大学名誉教授)

 
 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 

「三田文学育ての親」とも称される水上瀧太郎、本名阿部章蔵は、草創期の慶應義塾に学び、日本で最初の生命保険会社、明治生命を創立した阿部泰蔵の子である。…

続きを読む
 
 次号予告
2014年11月号 No.1183

◆特集◆
統計で何ができるか

 
 前号紹介
2014年8・9月合併号 No.1181

◆特集◆
睡眠を科学する

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

◆その他の企画
<話題の人
小児科クリニックから医療を変える
   
遠藤 謙さん 白岡亮平さん
(都内4カ所で365 日年中無休の小児科クリニックを運営中・塾員)
 
インタビュアー
矢作尚久(国立成育医療研究センター・塾員)
   
現在、都内4カ所で365日年中無休の小児科クリニックを運営中の白岡さん。日夜小児医療の現場に携わるとともに、その組織のマネジメントにおいても奮闘されています。若き小児科医がめざす理想の医療とは、そしてこれからの医師に求められるものとは。医療の未来を見つめるインタビューです。
   
space
<三人閑談>
少女マンガの半世紀

美内すずえ(漫画家)
柳沢 仁(白泉社販売宣伝部・塾員)
大串尚代(慶應義塾大学文学部教授)


女性のみならず、男性にも多くのファンを持つ「少女マンガ」というジャンル。昨今、回顧される機会の多いこの「少女マンガ」とは、一体どんなものなのでしょうか。黎明期から「24年組」の時代を経ていま、少女マンガはどこにあるのか。作家、編集者、読者の立場から、改めてその歴史をひもときます。
 
<連載>
 KEIO MONO MUSEUM64  
 最後の早慶戦 選手の寄せ書き日章旗

解説 横山 寛

 現代に生きる福澤諭吉のことば その94
大久保忠宗
山内慶太

 
<演説館>
 激変するインドIT業界

武鑓行雄


 
<その他>
アインシュタインの『私の日本旅行雑感』を翻訳して
斎藤太郎
   
 丘の上

西岡康宏、福川正浩、宮内ミナミ

 塾員クロスロード

野澤武史、米良はるか

 Researcher's Eye

井口知栄、井庭 崇

 執筆ノート

『ぷはっとうまい 日本のビール面白ヒストリー』
端田 晶

『男のパスタ道』
土屋 敦

『路地裏の迷宮踏査』
落合雄彦(編著)

 書評  

『伝記小泉信三』(神吉創二著)
林 望

 社中交歓 (さがす )

小林充佳、下川裕治、濱田庸子、相場博明

 追想

村山光一先生を偲ぶ──「にこり」と「にやり」
長谷山彰

巧まざる達成──岡田泰男君追悼
飯田裕康

 

 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.